フォロー

「よく知られているように未来を探ることは、ユダヤ人には禁じられていた。トーラーと祈禱書は、それとは逆の、回想することをかれらに教えた。」(鹿島徹『[新訳・評注]歴史の概念について』)

19世紀における社会主義についての様々な思索、20世紀におけるその華々しい実践と挫折。ベンヤミンが始まる前に、或いは終わる前に総括してしまった歴史の意味は相当に重いものだと、(今にして思えば)言える。
人間には何でも説明できる万能の全知がどうしても必要なのだ。だからこそユダヤ人はありもしない未来を思い描くこと、語ることを禁じたのだ。

「・・経済成長」に取って代わる「何か意義のある価値観」を模索することは、個人にとっては容易ではない。・・・一朝一夕に人は変われるものではないし、己が身を置く社会をつぶさに観察してみたところで世の中は昨日となんら代わりばえしてなどみえてきはしない。
・・・そこに生きる個人にとって、実感など持ちえようはずもない。社会は「変わる」もので「変える」ものではない。超微速で、しかし圧倒的に強力なトルクで、時代はいつしかガラリと変転していくものである。」(水野和夫『国貧論』太田出版2016年,pp.112-113)

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。