フォロー

@YoWatShiina ドイツでも同じようなことありました。苗字と名前を取り違えられたりもしますし。-oで終わる名前なので(ドイツでは-oは基本的に男性名なので)、メールだけでのやりとりだと男性と間違えられたりも…。
私は日本でのニックネームが偶然ちょっとドイツ語風にアレンジしやすかったので、それを便利に使っていますが、わざわざドイツ用に一から考えるのだったら、もっと抵抗があっただろうと思いますし、私のように数年間の留学ではなくて、生活の基盤となっている国でのこととなると、さらに難しい問題になるだろうな、と思います。

ドイツで結婚もして生活しているアルメニア出身の友人は「名前を正しく発音してもらえないし、覚えてもらえないから、話しかけてもらえない」と長年悩んでいて、少し前にドイツ風の名前に変えていました。本人によると、名前を変えてからは、以前よりも話しかけてもらいやすくなったそうです。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。