新しいものを表示
S.T. さんがブースト

Mastodonの公式アプリって、Twitterの公式アプリを使うのとは少し意味合いが違います。

Twitterは、自社のコントロール下でサービスを使って欲しいこともあり、サードパーティの同等(同等以上)の機能を提供するアプリを排除しており、公式アプリを使うのがサービスの利用者の正しい姿、というテイで利用を求めてきますが、

Mastodonの公式アプリというのはそういう囲い込みのためのものではなく、

アプリストアでMastodonで検索して出てくるアプリとして公式がないと、新しい利用者をキャッチし損ねるということで用意されたもので、

Mastodonの利用者が皆、これを使うことを求めているというものではありません。

公式アプリが新規利用者をキャッチし、Mastodonの各サーバに登録するまでの導線を提供することが第一使命で、

もちろんそのまま公式アプリを使い続けてもらってもいいのですが、

サードパーティのアプリが、公式アプリより優れた特徴的な機能を提供して、利用者が選択することで、全体として盛り上げていくことを目指しています。

ま、ちょっと公式を推し過ぎなきらいはありますが :-)

いろいろなアプリを探して選んでみてください。(実はWebUIが便利だったりするというオチ?もあります)

モデルナもファイザーも副反応らしい副反応なかったな
あっても筋注された部位が少し痛かった程度

昆虫食自販機、噂には聞いたことあるけどまだ実物は見たことがないな
揚げられたカイコの幼虫(揚げたてではない)は食べたことあるけど、特段まずいわけでも美味いわけでもなかった
まあ問題なく食べられる味だし、全体的に食材としてのポテンシャルは感じた

S.T. さんがブースト

なんか変な自販機いっぱい並んでるんですよ札幌
気軽に昆虫食べれるよ

リングフィットも終えたことだし、あとは歯を磨いて寝る

明日も試験がありますが、ビールを飲みましょう
初の黒ビール!これは意外と飲みやすい!

S.T. さんがブースト

https://www.amazon.co.jp/dp/B07P8KVC5Q/
貧乏性だけど、シャンプーボトルが使い切れない問題だけはこれで最終解決したよ

S.T. さんがブースト

吃音症と仮想空間 (あるゲームのネタバレを盛大に含みます) 

あるゲームの中に「仮想空間で音楽をプロパガンダとして使う敵キャラ」が出てくるのですが、味方キャラが『こんなことしなくても現実世界に帰って自分の言葉で政治活動をすればいいじゃない』みたいなことを言った時に『現実の自分は吃ってしまうから、うまく喋れないんだ』みたいなことを返すシーンがあって、短い言葉だけど言外に込められた本人の絶望がとても大きく感じられて(シナリオの意図としてもそこは重く捉えられていると思う)、プレイして以来、障害や病気を抱えている人が自由に自己表現できる世界についてずっと考えている。
技術がもっと進んだら、今とは違った交流の形があるかもしれない。

そして、すっかりテスト週間のことを忘れていて、一昨日&昨日&今日の3連続でバイトを入れてしまった

スレッドを表示

今日から試験だ
電気電子計測の科目と医療用レーザの科目があります

そろそろ寝ますかね
明日は6時に起きるぞ!
(この手の宣言は達成されないことで有名)

あ!アニメーションgifの自動再生をONする機能があった!よしよし

スレッドを表示

MHR:SとFactorioとelonaをやりつつOMORIをプレイし直したい気持ちがあるが、8月に院試が控えているのでスケジュールがやばい

今作は他の人と一緒に同じ場所で遊べる特性を活かして、もうちょいエモート追加(たとえばスターダスト☆ストリート終えたらスター団の挨拶ポーズが使えるようになるとか)してもよかったんじゃないかな……と思ってしまった
冒険中はとても楽しいけど、ストーリークリアして図鑑埋め終わったら、バトルにあまり興味ない人種としてはめっきりやらなくなってしまいがち
街中の小ネタや他ミニゲーム類がもう少しあれば尚ありがたかったな〜と思う

まあ、今作はまだ追加パックがあるのでそちらを気長に待ってます

スレッドを表示

これ思った
それこそDSダイパの地下通路はトラップしかけて遊んだり、石を成長させて家具交換して秘密基地の模様替えしたりできたし、コンテストの飾り付けとかもまあまあ楽しかったのだがな
HGSSはサファリパークにアイテム設置できたり、あの競技施設みたいなミニゲームとか含めて戦闘以外の要素がわりかし楽しかった記憶がある

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。