「プロテストに縁遠かった人でも勇気を出して参加する第一歩になり得るのだから生成AI画像でパレスチナ支援を表明してもよい」って理屈、「こいつらフェイク画像使ってやがるからあの遺体もその現地人も全部フェイクに決まってる」と虐殺否定に利用されるに決まってるので普通に唾棄すべきものと思うのですが、「おじさんのマンスプ最悪ゲートキーピング」とまで言われていて、滅

ASCII.jp:Adobe StockでAI生成の「破壊されたガザ地区」画像が販売される ascii.jp/elem/000/004/167/4167
これ見出しがガザ地区だけど記事内ではイスラエルの画像も生成されてるし、「ハマスの攻撃で破壊されたイスラエルの市街地」の画像が生成されてきたこと、こういう画像販売サイトからのフェイク画像がニュース記事で使用されていたこと、本物の画像の方にだって何の根拠もなくフェイクと決めつけた「劇団ハマス」なんて揶揄があったこと、現地からの実際の様子がいくらでも(本当にいくらでも!)確認できてそれはなにも物言わぬ遺体の姿だけではなく懸命に生きる人の姿だって鮮やかな画像で残っていて「どうか拡散してください」と当事者からメッセージが発せられていること

フォロー

生成AIへの是非は置いておくにしてもこれだけある「イスラエルとフェイク画像」「パレスチナとフェイク画像」の問題についての蓄積は無視できないでしょ 「その観点は無かった」「それはそれとして影響力は桁違いだった」(この『影響力』についても、ではなぜそれまで人々の関心は集まらなかったのか、って話した方がいい気がするけど…)と言うならまだしもマンスプゲートキーピングおじさん呼ばわりはナシでしょ 異なる意見の他人を強い言葉で揶揄していいって判断したあなたってことでいいんだね?いやマジで…?

竹田ダニエル氏の元ツイの引用、ひどいよ 私だって氏の若者文化についての論調のいつもアメリカZ世代と日本の若者文化を混同して断定してる感じとかいやまあ間違ってるとは言わないけどそこまでか??って引っかかるから気持ちよく読めたためしがないなあとは思ってるけど…「何様?」「お前には関係ないから引っ込んでろ」「デモ腐しの一形態」「こういう茶々入れる人間がいるから投票率が上がらない」「竹田ダニエルはグロいチェリーピッキングをして当事者消費して逃亡」「まるで犬のマーキング」って言われて当然の人とは思わないよ

他人の気持ちを勝手に想像して批判しているポストなのでこちらにも正当性はないです 

「エイブリズムに抵触する」「ゲートキーピング」「マンスプレイニング」「what about ism」「チェリーピッキング」とさまざまな「活動家の語彙」(と言ってみるけど適切な言い方かわからない)(いや私もそれらはもはや一般的な日常生活で使う普通の語彙なんだけど一画面に連続で登場するとどうも感じるものがあるんですよね)を駆使して批判してるけど、手段に問題があるのではないかという指摘に対しては「問題があるとは思わない」とか「問題があるが、構わない」とか「問題があるので今後改める」とか色々選択肢があると思うんですが、言い方が攻撃的に感じるだとか専門外の知識のなさをあげつらわれてるような気持ちになっただとかはその人の大事な気持ちなので無視しない方がいいとは思うんですが、その気持ちを根拠に「エイブリズムに抵触する」とまで言うのって正当か??自身の中のエイブリズムが刺激されたって意味ならわかるけど…と思った

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。