「『私はこうやってるよ』を読んで」いなかったんじゃないかな 「開き直りを皮肉めいて言う」「ミッチミチに長文で『やらない理由』を言い訳」してるとしか言えない、こちらからの『すでにこの箇所で言及している』という反論については一切反応しない、「環境負荷についてバグる奴」という揶揄しかしないのは読まずに反応できる単語だけ拾ってるからだと思う

問題のある箇所の引用も具体的な指摘も自分の意見の表明もせずに「ハァ?」「(頭抱えてる)」「そういう事だぞ」「はぁ、そうですか」「自己弁護がすごいなしか言いようがない」「〜って知ってます?」「はぁ………」「〜も読んでくれてや」「疲れた……」「もういいですか?」「(ガチで頭抱えてる)」「冷笑に構ってる暇なかった」って連投するのはガスライティング的じゃないですか?これ議論としても到底成り立ちませんよね?エアリプだから全部あなたの勘違いですと言われたらそこまでですけども

フォロー

異なる意見を持つ他者に対して「バグる」のやめてほしい

結局「知ってます?」ってどういう意図で言ったのかも教えてくれないし BT後言及ってエアリプ?メンションつければよかった?

「エアリプでやりあってる」と言われたので「少なくとも私は何に言及しているかは明らかにしてるつもりですが」の意で画像で状況説明したのだけども先方からしたら「スクショ晒し」なんだそうです BTしてんだからホーム遡れば同じ様子が確認できるのに晒しも何もなくね??

もしまた何かあったときのために記録してるだけなのでもう本当にこれでおしまいにしたい

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。