ある面ではそれはそう ではあるんだけどもそうでないタイプが必ずしも傍流ではないので(しかしその『ある面』ってのがそらもう確実に『ある』のでそのイメージを否定するには説得力が欠けるしまあそもそも説得しなきゃいけないってこともないからな…)複雑なものがあるBT
セルフボースティングって必要に迫られたプロテストの意味合いがある場合も多いし、ヒップホップのマチズモや男尊女卑についてもずっと過渡期っていうか、その辺こちら→ヒップホップと「ミソジニー」について - 韻踏み夫による日本語ラップブログ bobdeema.hatenablog.com/entry/
の記事にアメリカの既出の論争も踏まえて詳しいので貼っておく

フォロー

個人的には金や女やプロップスを誇る単純すぎる奴らを尻目にお薬手帳や移民や大人になれないことや洗濯物やしまじろうがボースティングたり得る文脈を自分でいかようにも引っ張って成立させてコントロールできるラッパーが一番かっこいい世界だと思ってるから、逆に言えば全員が優しくってみんな違ってみんないいよねってジャンルになると相対的な良さも失われるから極悪環境から成り上がり!ラップ一本で億万長者!なボースティングも無くなってほしくないな

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。