親戚の集まりで女性陣が立ちっぱなしで働き通しのなか男連中は座って飲み食いするだけっていうイヤあるある、我が家の父はそれを嫌ったのか、母方の田舎に滞在中はご飯どきの配膳の手伝いや家中の掃除や色々な手伝いを(普段祖母が一人暮らしで手が回ってないからってのもあるけど)めちゃくちゃ積極的主体的にやる父親なんですけども、そういう男親の姿を見てさえうちの兄はなーーーんにも手伝いしなかったからなかなか行動で示して現状打破!みたいなのは難しいんだろうなと思ってる いや兄は兄で義姉の実家ではよく働いてるってんなら父の目論見は成功なんだろうけどどうなんだろう…無い気がするんだよなそれは…

うちの義理親戚の場合、飲み会で皿洗いをする男性を叱りつけて、「ごめんねえうちの娘が気が利かなくて」と言ってました。ポカーンですよ。まず皿洗ってくれてる男にありがとうの一言もないのか?と

@mzknipo 全部が意味わからんですね!!!?それはなかなか変えようったって無理な感じしますねえ…😢

変えようと思ってより良い方向に動いても、なんか変な責められ方するんですよ。男が家事をするのは女が至らないせいって。そして男が家事スキルを身に着けてもぜんぜん褒められない…

フォロー

@mzknipo そこまで価値観こじれて凝り固まっちゃうと何も言えないですね…それこそポカーンとするしかできることがないというか テレビドラマやCMでの家族の描かれ方なんかでも世の中と自分の価値観との乖離は感じられるだろうし生きづらいだろうなって思うと逆に気の毒になります それが正しいと教えられて耐えてきたのに今さら間違ってると言われても、と、変化に順応できずにかえって頑なになるのかな、とも思ったり…

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。