親戚の集まりで女性陣が立ちっぱなしで働き通しのなか男連中は座って飲み食いするだけっていうイヤあるある、我が家の父はそれを嫌ったのか、母方の田舎に滞在中はご飯どきの配膳の手伝いや家中の掃除や色々な手伝いを(普段祖母が一人暮らしで手が回ってないからってのもあるけど)めちゃくちゃ積極的主体的にやる父親なんですけども、そういう男親の姿を見てさえうちの兄はなーーーんにも手伝いしなかったからなかなか行動で示して現状打破!みたいなのは難しいんだろうなと思ってる いや兄は兄で義姉の実家ではよく働いてるってんなら父の目論見は成功なんだろうけどどうなんだろう…無い気がするんだよなそれは…

フォロー

父は自分の実家に滞在中も配膳とか風呂掃除とかやってたし…でも母方の叔父・従兄弟や私の兄、父の弟なんかは父がそうしている間居心地悪そうに目を逸らすか全く気づかない素振りで座っているかだったからやっぱり行動だけじゃ無視されるし伝わらないんだと思う 父自身もたぶん「女性陣だけに働かせまい」っていうのは自分個人の強固な意志で思想としてやっていた節ある 左翼だから…

っていうね そういうのをこの漫画読んで思い出してた
みどりちゃん、あのね - 路草 michikusacomics.jp/product/mid

まあ我が家は我が家で親子関係よくはないよ 親父も昔は癇癪で物投げたりぶん殴ったりしてきたから 私が殴り返したり包丁向けたり(その時皿洗い中でたまたまあったんだもん…)してたら気づいたら丸くなってた 長期単身赴任に出て物理的距離を取ってくれたのも機能不全には変わらないけどプラスマイナスまあプラスだったなと思う

人権の話とかジェンダー観についてなんかはだいぶ話合うんだけどね 一緒にニュース見てると憤りポイントほとんど同じだもん まあ似た物同士で相性悪いんだろうな 仕方がない

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。