アフリカ系とくらべると数が少なく比較的おとなしく物言わぬアジア系に対しては、態度から何から差別的とみなされないよう気をつけなければならないという緊張感が持てずああいうことになるのだと思う。あれがほんものの無意識のレイシズム。というのは善意に解釈すればの話で、素で見下してる可能性はぜんぜんある。ああいう態度、平社員に対する会社役員、一般人に対するセレブリティ、学校の人気者、富裕層、とかでも見たことあるじゃん。白人には基本的に非白人すべてが自分たちと肩を並べる資格などない劣った格下に見えている

ミッシェル・ヨーがインスタでちょっとごちゃごちゃとしてしまった(I confused you)けどあなたの親友ジェニファーと一緒にトロフィーを渡せてよかったという主旨のフォローを書いていたけどそこまで含めて西洋でのアジア系が受けている扱いという感じがする。そこで生活する者としてことを荒立てたくなくてそうではないとフォローまでしてしまう。誰しも自分が差別的扱いを受けたとは思いたくないのでそのような体験を別の解釈によって紛らわしたくなるのも理解できる。でもあれは紛れもなくやはり差別意識の表れでしょう。優先順位を下げていいとその場で検討し判断を下すということをするまでもなく「自然と」優先順位を下げられるのは誰なのかということ

フォロー

外野が勝手に経験を代弁・横取りするのはよくないことで、本人に怒れとかこうしろああしろとかと言いたいわけではない。差別の構造、人種差別のある現状頂点にいるヨーロッパ系の固定観念の話で

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。