フォロー

「好転反応」という詐欺師がよく怪しい薬物療法などで使う言葉。「最初は痛いんです、最初は返って悪くなるんです、でもそれってあとでよくなる兆候なんですよ」と。Twitterではそうした詐欺商売のツイートがあとをたたない。そして藁にもすがる思いのひとたちから金を奪い取る。アトピーに塩を塗り込むなんて正気の沙汰じゃない。そしてそういうひとが4万人ものフォロワーをかかえるのがTwitterだ。ダイスケの売る高額塩なんぞ買ったらダメだ。

こんなこと信じるの?!と驚くことが多々あります。私は最初Twitterではコスメ・メイクアカウントメインでしたが美容法などで
?????????となるバズりツイートをよく目にしました。

@ayumikatojp 危ない商売に引っかからないようにするには、まずよく調べることですよね。調べもせずに信じてしまうと大変なことになります。

@gaby あるある!です。
その昔アトピー性皮膚炎が出ていた頃、「無添加」「自然派」を名乗る化粧品メーカーのひとが薦めてきた化粧水を試しに使ったら余計痒みが増して症状悪化。それを見て更に「今は毒素が出てるの、それが終わったら引くから大丈夫」と無責任に豪語されたことがあります。
幸いにもその時点で、そんな訳ないでしょ辛いのが治まらなければ治癒な訳無いし悪化するのを黙って我慢していたら一生治らないし、とそこで気づいてステロイド治療に切り替えたらささっと寛解?して今に至ります。治療に好転反応なんて不要なステージですよね

@manchee902 そうだったのですか…アトピーのひとたちにとっては大変な問題ですね。なにが好転反応だか。ウソツキ。

@gaby まったくです🙄 こればかりは厚生労働省が良いこと言ってます(健康食品とサプリの話ですがコスメにも当てはまりますね ↓

mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyak

@manchee902 これこそ高額健康食品・器具を買う前に皆読むべきだと思います。シェアをありがとうございます!

@gaby ほんと日本に限らずですが、「自然」「オーガニック」「天然成分」「無添加」に皆惑わされ過ぎ!といつも思っています。アレルギー反応は自然かどうかではなくこの世の万物が含む成分との相性ですもの(Burt's Beesのリップバームで唇荒れたおしたわたしが通りますよw

@manchee902 わかります!今はその「自然」「オーガニック」「天然成分」「無添加」ばかりで、インターネットの情報過多にせいでどれも「身体にいい」と思い込みがちです。やっぱり積極的なリサーチが必要だと思います。(えーBurt'sBeesで…)

@gaby 疑うことも大事ではありますが、こういう代替医療とか健康〇〇と言ったものは仮に自分の体質に合ったからと言って皆に合う訳ではない、という鉄則がありますよね。そして代替医療の人は闇雲に逆張りしたり科学的客観的根拠のあるものを嫌うのが不思議です。。。(そう、Burt'sBeesだって荒れるのです。あんなに天然成分謳ってますけどアレルゲンのあるひとにはharmfulになり得るのです

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。