新しいものを表示

藤式部「パンがないならお菓子を食べればいいじゃない」

賢子の背が高いの、道長の遺伝じゃん?

東京国立博物館のやまと絵展で思ったことなですが、紙って綺麗なんですよね。

虎に翼 感想 

最終話のラスト、『さよーならまたいつか!』の1番を劇中で流した後、この作品最初で最後の2番をセリフなしハイライトで流してくれた。「人が宣う地獄の先にこそ わたしは春を見る」という歌詞はどんな言葉よりも雄弁にこの作品を表現している。

詰め込みすぎなくらい詰め込んで濃密、あっという間に感じる半年間だったものの、ところどころ雑な箇所はあり、個別具体的には批判や分断を招いたのは事実かもしれない。
でも、この作品はフェミニズムを正面から描き、それは決して女性のためだけではなく、99%のための、「わたし」と「わたしたち」のための、朝ドラだった。

いつかではなく、100年先ではなく、いま変えましょう。

ところで玉ちゃん目線で描いたスピンオフドラマつくってくれません?

片岡凛さん、私が選ぶ朝ドラ主演してほしい俳優・第1位に躍り出る。

日本一有名な望月の和歌の元ネタも式部であったとな

伊周くん、先週のアレはもう忘れたのかい?

「世の中への、私なりの、股間の蹴り上げ方かしら」

私は心に涼子様を置いて生きていきますわ

これは東京国立博物館所蔵品の中で私がいちばん好きな『押出蔵王権現像』(金峯山出土)

国宝『藤原道長埋納経筒』が登場しましたね。なぜ道長が納めたと言えるのかというと、ご丁寧に「大日本国左大臣正二位藤原朝臣道長」で始まり、最後に「寛弘四年八月十一日」と記してあるからです。埋納経筒としては現存最古らしいです。

現実の宮廷社会でも文字の読める人に音読してもらうことで『源氏物語』が広まった?

天井から藤壺を映して式部が眠れないシーン、大和絵の吹抜屋台技法みたいだと思いました

「青」が好きという彰子
藤の花をバックに語る藤式部

この一件、ロシアやイスラエルを見てねじ込んだのではと邪推

他の女房に嫌がらせさせられる女同士のバトルと思わせといて藤式部からイケメンにチクリ

ヲタクによる「解釈」を読むのは好きだけど、つくり手本人や公式による「解説」は聞きたくないタイプ

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。