fujieda1215 さんがブースト
fujieda1215 さんがブースト

Mastodonは昔のネットニュース(fjとか)と同様な分散システムで、DMはあっても各サーバの管理者なら覗けるのでハガキ程度のセキュリティと思えばいいのかな。

fujieda1215 さんがブースト

さきほどのDMの話とも関連しますが、

フォロワー限定の投稿を安心して運用するために、フォロワーはよく選んで下さい。

特に、FollowBotやGhost、素性の怪しいアカウントに注意してください。

FollowBotやGhostは、あなたをフォローして投稿を集めます。

この時、公開している投稿だけを収集するのであればまだいいのですが、フォロワー限定の投稿も一緒に収集しています。

一見するとBot自体は無害に見えるかもしれませんが、受け取ったサーバ側で悪用されることもあります。Botの所属サーバも判断材料です。

素性の怪しいアカウントは、身分を隠したストーカーかもしれませんし、保護者や学校の先生かもしれませんし、国家の捜査機関かもしれません。

FedibirdではBotフラグのついたアカウントはフォローリクエストになってワンクッション入りますが、Botが必ずBotフラグをつけているとは限りません。

全部公開で投稿するつもりの人はあまり気にする必要はないですが、肝心なときにフォロワー限定が機能しなくなることは留意しておきましょう。

スレッドを表示
fujieda1215 さんがブースト

【NHKニュース速報 10:02】
トランプ前大統領のツイッター
永久停止されたアカウント復活へ
#ニュース #NHKニュース速報

fujieda1215 さんがブースト

Twitterの規模について、(おそらく過去に関わっていた方の)貴重なスレッド。
Amazonのクラウドで実行すると50万台のm6gd.12xlarge が必要になる。それは月に300億ドルかかる。

このスレッドに呼応して書き込まれたコメントによると、データベースは1ノードで6000サーバー。秒間何億トランザクションをさばいている。

それだけのサーバーを運営するために、あの人数が必要だった、ということでした。

一台のサーバーで猫がニャーしてた頃とか、数百台のフロントエンドでクジラ出してた頃とは別物なんですよね。

twitter.com/petrillic/status/1

fujieda1215 さんがブースト

Twitterからマストドンへ避難してきた人のためにいろいろな記事が出ていますが、取りあえず初心者(自分)にも有益だったリンクを2件。

◆マストドンwiki
mstdnwiki.hitoxu.com/

◆Mastodonを本当に知るために必要な3つのこと note.com/motcha/n/n6d0c13de95b

fujieda1215 さんがブースト

あ、新規に絶対言っておかないといけないことがあった。
マストドンでは、発言した内容が連合している別のマストドンサーバーに転送されます。転送された内容は、各サーバーで管理されますので、基本的に発言を消せません。自分が所属しているマストドンサーバーから消したとしても、連合先のどこかのサーバーに残っていれば、参照可能です。ご注意を。

fujieda1215 さんがブースト

昨日昼前頃からサーバが不安定になっておりましたが、解消しました。

昨日はfedibird.comに5,500人以上の登録がありまして、バランスを崩しました。

一番弱かったのがサーバの出口となる部分で、ここがスムースに流れなくなったことが全体に波及した形です。

現在は解決し、余裕をもって動いております。

ご協力ありがとうございました!

初期のTwitterってこんな感じだったけね。

とりあえず垢はとってみたけど、右も左もわからん…

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。