新しいものを表示
feiji さんがブースト

Twitterがイーロン・マスクの支配下に入ってから、米国の人たちはずいぶん脱Twitterを進めていて、自分たちのネットワークを構築するのに使いやすいSNSをいろいろと使うようになっているみたいだが(大手以外にも本当にたくさんのSNSがある。日本語圏では知られてないけど)、そんなふうに「SNSを選べる」立場にある人たちとは別の世界に住んでいる人たちがいて、そういう人たちが外部に通じる窓としてTwitterを使っている。例えばガザ地区の英語話者たち。イスラエル軍の爆撃が始まると即座にGaza Under Attackのハッシュタグが流れてきて、それで現地の情報がわかる、というのが、Twitterのハッシュタグができて以来、常態となった。それと同時に、ガザ地区の封鎖はますますアレなことになって、「現地からBBC記者が伝える」ということもほとんどなくなっていて、AJEも支局がイスラエルに爆撃されているし、Twitterがまさに唯一の情報源、っていう。

スレッドを表示

やっと人間性を少し回復してきたが、8月にしなきゃいけないことをリストアップしたら、またゾンビ(?)に戻りそう…

twitterで平塚桂さんから知った記事、ようやく読めてかなり面白かったのでこちらでシェア(今日twitterしない日なので)
baigie.me/officialblog/2023/04

スーパーで1パック100円の小アジと目が合ったが、いまそんなことしてる場合じゃないだろ!と思いとどまった。

料理しながら飲むお酒はだいたいおいしい

乳製品さらに値上がりしてて、びっくりして買うのやめちゃったり…。お店用だとそうもいかず…。

なんか参照の見え方が変わったのかな。全然投稿できてなくてごめんね。。。

threadsにアカウントを作った日、twitter でもfbでもインスタでもなく、ここに書く… [参照]

私だって遅れてきて早々に離脱したそんな熱心じゃないただの末端のファンで、そんなにわかってるわけじゃないけど、大量に生産された坂本龍一の追悼記事がガンガン流れてた時期はキツかった。そういうことじゃないだろ。 [参照]

幸宏さんの時もひどかったけど、坂本龍一の追悼番組もひどい。手元のビデオ繋いだだけじゃん、国営放送よ。

feiji さんがブースト

懸念点としてあげられていることとして、ActivityPubの仕様面で、そのユーザーペースによるパワーによって、Meta仕様を受け入れざるを得ない状況になるのではないか、というものがあります。

ある意味、現在はMastodonが勝手に拡張しているものばかりですが、その主導権を奪われる恐れがあるというお話です。

そもそも、当初からどこまで互換性あるかわかりませんからね!

今日の図書館。いちど読んだけど完全に内容を忘れてた西カリマンタン、リチャード•ロイド•パリーは毎回読みきれずに返してる、金悠進さんのは借りたけど全然読めなくて借りなおした。

出遅れていたけど、スーパーの産直コーナーでわりといい感じのを入手。

ジャンボのあるせんちゅうパルの前身千里サンタウンの開業当時からのテナント座談会が読める。
senrichuou.com/wp-content/them
千里ニュータウン関係は、ググるだけでいろいろ面白い記事がたくさん読めて楽しい。大阪ネイティブじゃないから知らないのよね。 [参照]

なかなかこっちに投稿できない。久しぶりにカレーの写真撮ったのでいちおう投稿。千里中央のジャンボさん。1970の大阪万博のときからやってるっぽい。

坂本さんがいなかったら、特に坂本さんの言葉のお仕事、ラジオとか本とか、がなかったら、私は今の私じゃなかっただろうし、今つながりのある人たちと知り合うこともできなくて、ここまで生き延びられなかったと思う。ありがとうございました。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。