東京都が出している陽性率。
10%超えたんだけど。
https://twitter.com/levinassien/status/1650044549409161216
失われたうん十年」というと、政治の問題ばかりこと挙げされますが、直接経済活動にかかわる経営者の問題も、相当あるはずです。その責任を吐露した経営者ってあんまり聞いたことがない気がします。経営者にまで出世したんだから俺は正しい、とでも思っているのかという疑念が湧いてきます。
日本学術会議の問題にしても、専門外の学問でも「びじねすまん」の能力をもってすれば正しい人事ができるのだ!という、経営者層の傲慢さを感じないでもありません。もっともこの「びじねすまん」信仰みたいなものは、少なからぬ労働者!にも浸透してしまっているようですが。
私は少なくない成功した経営者が、歴史修正主義的言説をばらまく例を見てきました。学問的良心と経営的能力はたぶん別で、ビジネスマインドなるものが社会すべての局面で普遍的に有用ではないと思います。そこを誤解するのが、市場経済でない外部を必要とする資本主義の構造とパラレルに見えます。
俺は何度も言ってる。
えりアルフィヤ氏は当選してはならなかったと思う(政策的に)
ヘイトスピーチと闘っていく姿はとてもいいけど、同胞攻撃をしないとは言ってないと思う。
現に帰化一世への権利制限を謳っていたりしていただけでなく、結局法務委員会で入管法改悪にも賛成していた。
うん、本当に国連に勤務していたというほどの政策というか姿勢というのがない(完全に「日本人」のためになってる)
やはり第二の小野田なのでは…。
そのうち、もっと酷いことを言い始めるのではないかともう身構えてる。
俺は絶対支持しない。
架空の内容を答えることも...特に日本で、ChatGPTの「不誠実さ」に注意が必要な訳 https://newsweekjapan.jp/kaya/2023/04/post-232.php
AIに大きな間違いをさせない工夫が必要となってくるが、AIがネット上の情報を収集して答えを得る以上、最終的にAIの正確性を担保するのはネット空間に存在する情報の質ということになる。
人間の集団には「集合知」が成立することが知られている。集合知というのは、多くの意見を集めれば集めるほどより正しい見解が得られるという概念である。しかし、この命題が成立するためには、意見の発信者が個人として独立し、社会に多様性があることが必要条件となる。
ネット空間にアップされる情報が偏っていれば、AIの情報も結局は偏ったものとなり、AIが出す結論も間違ったものとなる可能性が高い。…結局のところ、社会の質が高ければAIは有用であり、社会の質が低ければ害悪をもたらすという身もふたもない話と言わざるを得ないだろう。