満を持してとりんちさん降臨!
それにしても在英在欧さん、なかなか増えませんねえ。鳥国のタイムラインには「皆さんの動きを見てからぼちぼち...」というコメントは見かけるけれど、proactiveに引っ越し先を探している様子はなく。
在米の方はフットワークが軽い。情報コントロールや発言に制限が加えられることに、敏感でいらっしゃるのでしょうね。
@etta あ、アメリカのほうが、です。
@blue そうなんですね、意外です。「どの地域住みですか」っていう英語のアンケートのトゥートではヨーロッパがダントツでした…
ちなみにカナダ住みの邦人も全然来ません😂
@etta Ettaさんのtootで気づきましたが、私はリビアでSNSアクセス制限を喰らった経験があるから無意識に早く動いたのかもしれません。YouTubeは普段からアクセスできず、アラブの春が始まるとFBツイッターも非常にアクセスしにくくて。当時はmixiが頼みの綱でしたね。命綱は複数あった方が安心だと思います。
@trinity705 @etta 横から失礼します。私も在欧勢と在米勢の温度差に結構驚いています。日本人だけでなく、在欧の研究者なんかも在米の方に比べて動きが遅いです。在米の方は基本的に民間サービスが瓦解するのに時間がかからないということを体感として持っているのでしょうし、言論の自由に対する感覚が鋭いのでしょうね。
@tommie
中間選挙のタイミングも相まって、情報操作や言論の抑圧といった問題に在米の方はシビアなのかもしれません。
「民間サービスが瓦解するのに時間がかからない」まさに今、Twitter bankruptcy の可能性もマスク氏本人が公言しているというのに、そろそろ動いた方がいいかもしれないという危機感はないのでしょうか。たかがSNSですしもちろん各個人の自由だとは思いますが…。
@tommie ステレオタイプかもしれませんが、欧州のほうが歴史が長い分だけ鷹揚なんですかね🤔それでも、日本よりは変化が早いと思うのですが。
@tommie あと言語規制系でいえば、欧州のほうが差別的な表現もアメリカに比べると緩そうですよね。オランダでも、またまだびっくりするような表現が現役だったりします。
@trinity705 なるほどSNSがライフラインだったのですね。わたしも香港にお友だちがいるので、大きな勢力によるネット規制社会の恐ろしさを感じることが多々あり、それが頭のどこかにあって(それと鳥国のいろいろにうんざりしていたのもあり)早めにこちらに来てみました。
アカウントを作って自分に合わなければ放置すればいいだけなので、足場は他の場所にも確保したほうが安全だと私も思います。
@etta 確かに香港も、情報規制に関する危機感は高いんでしょうね。
私はマストドンはアカウントひとつに絞る予定ですが、他SNS諸々は引き続き両立させていこうと思います。
@ettaB_1 在欧が増えなくて悲しんでます。情報交換のためにやってるのもあるので、ぜひこちらにも来て欲しいです!
@summarkay 誰かが在外邦人(邦人に限定しなくてもいいけど)情報交換用サーバをたててくださると一番いいんですけどね〜。私では管理人という大役は務まらないので、どなたか…。
別々のサーバで繋がるとしても、そもそもみんなオープンソースSNSのこと、話題にしていないですよね。さみし。
@ettaB_1 それがきっと一番いいんでしょうね。。私にもそんな大役はできなそう…。
そうなんです、話題にもなってなくて、みんな移動する気すらない?と思って…有料化とかになったら流石に動くんでしょうか…
@summarkay どうでしょうね~。数年前に作ったまま投稿のない岡田葉さんのマストドン垢をきのう偶然見つけました。葉さんレベルのマンモス垢が動き出したら在英は一斉に来るとにらんでいます 。在欧だとミモザさんとかですかね(よくわからないけれど)。気長に待ちましょうか🍵
@etta それ思いました。在欧日本語アカウントさんたち、慎重な感じ。生活の中でのSNSの重要性がより大きい傾向があるとか?