フォロー

10~14歳の定点報告数が1/3に下がってます。
春休み効果でしょうか?
30代が倍増、40代60代も微増です。
4月からは入学式、入社式、新年度、新歓コンパ、新人歓迎会、下がる要素はなさそう。

マスクは個人の判断だし、コロナの検査や治療薬も高額になって治療を受ける人が減ったらどうなるのか?

感染者(ウイルス数)のベースラインは高いまま、変異株醸造スープになり、海外から新株が逐一投入され…なんてね

半年グラフをみてきましたが、コロナの諸々の数値を追っているコロラド先生のスレッズをフォローすることができたので、
今回でグラフのトゥートは終わりにします。

個人的には、今年中は楽観視せず感染対策を続けますが、
社会を含め状況はますます悪くなるかもしれないので、暇が出来次第やりたい事はやり、行きたい所には行こうと思ってます。

感染対策はN95マスク、空気清浄機(ダイソン、プラズマクラスター)、紫外線殺菌灯、次亜塩素酸水。
花粉症メガネ、サイナスリンス、アイボン、帰宅後は風呂直行。
PCR検査と治療薬への確実なアクセスと後遺症診療をしてくれる病院の把握。
感染症に強い体作りと食生活を心がける。

と、今までと同じように過ごすしかないかな

今後は防災に重点を置いて考える生活になりそうです。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。