新しいものを表示

Velvet Undergroundを久しぶりに聴いたけど、想起されるのは御影通りの学生時代のワンルームというぐらい。

正書法改革でそうなったというご教示をいただいたので、あとで確認。

スレッドを表示
ʍqɹ(pɹᴉqᴉpǝɟ) さんがブースト

古フランス語っていうのも20進法の影響があるみたいなのね。つまり、10進法こそあとから出現している?のかもしれない、という。

「10進法はラテン語由来かと想像できますが、20進法がどこから出てきたのかというと、ケルト語(ガリア語)に由来するそうです。ラテン語を使用していた古代ローマ人は10進法、そしてケルト人はもともと20進法を使っていて、その2つが混ざったということでしょうね。それが現代フランス語にまで影響を及ぼしていて、70を「60+10」で表したり、80を「4×20」で表したりするのかもしれません。」

dictionary.sanseido-publ.co.jp

ʍqɹ(pɹᴉqᴉpǝɟ) さんがブースト

北海道アイヌ語は1人称複数の概念に「包括的1人称複数」(相手を含む私達)と「除外的1人称複数」(相手を含めない私達)の区別があって,前者を含む表現を「4人称」と言うハイレベル向けの仕様がある

この「トゥート」が連想させるドイツ語の Tut mir leid(ごめんなさい)について、記述が leid tunという熟語扱いからleid|tunという分離動詞扱いに変遷している辞書があることに今頃気付いた。leidかLeidかというのとは別の揺れ。これは何に由来しているのか。

どうでもいいことだけど、fedibirdで「トゥート」となっているボタンは、他のマストドンでは「トゥート!」となっていて、本の虫では「投稿!」となってる。

TLに流れてきた投稿で、授業中に寝てる人もスマホを触ってる人も迷惑をかけてなければ放っておくと言われていたけど、そういうのって感染していかないかなあと思うのが1つと、そういう非対称のものにもしんどい対話が潜んでいてよくない気がするのが1つと、でもそう割り切っておくことは精神衛生にはいいんだろうなというのが1つ。

夜が明けるかなというぐらいの頃からメールを2つ書いたらもうこんな時間。

投稿のフォントサイズを1つ落としてみた。fedibirdはいろいろカスタマイズできる。

自分もチューリッヒで経験あるけど、高速で回転して、いくらでも身を乗り出せる観覧車は、かなり怖い。吹田のエキスポシティの観覧車とは怖さの種類が違うというか。

昨日、E組の試合を見たらもう十分すぎるぐらいで、毎晩ワールドカップを見てる人はよく生活を保てるなあと思う。超夜型の自分には合う時間帯に試合をやってはいるけれども。

ʍqɹ(pɹᴉqᴉpǝɟ) さんがブースト

一週間に一度必ず東大路通のビィヤントでカレーを食べてた時期がわりと長くあったけど、ちょっと重たくなってきて、今は足が遠のいてしまってる。

本日の眠い会議三連荘が終了。
明日は寝不足の人が多くなりそう。(自分はいつも寝不足だけど。)

ʍqɹ(pɹᴉqᴉpǝɟ) さんがブースト

午前6時の気温が6.7度。寒くなってきた。(@北摂)

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。