フォロー

今年の夏頃、まだですかと訊かれてようやく1ヶ月前にもらったメールが迷惑メールフォルダに眠っているのを見つけたことがあった。 

今日は、1週間前にメールを送った人から、迷惑メールになっていたというメールをもらった。それで不安になって、同じ頃にメールを送ってすぐに返事が来そうな話の展開だったのにそれから1週間返事がない人にうまく届いていますかというメールを念のために送った。でも、前のメールが届いていないとしたらそれと同じものをもう一度転送というかたちで送っても同じように届かないのではないかとか、心配しだしたら切りがないところがある。日頃、社内のサーバの傘下にあるアカウントから大量にメールが来て、それに返信してフツーに届いている感触があるけど、割合としてはかなり落ちる社外とのやりとりに対して不安定度が少し増しているとしても、大量の社内メールに紛れて気づきにくいのかも知れない。もっと通信量が少なくて、時々着かないことがあるのもケアしながらぼちぼち進めるぐらいの雰囲気ならいいけど、すっかりこの通信手段に頼りきりで、大量のものが行き来するときには、ATMがお札の枚数を決して間違えてはいけないぐらいの精度があるのかどうか、それを誰が保証するのか、ちょっと考えた方がいいのかも知れない。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。