新しいものを表示

数年前に予は飲んだことあるな。ノンアルコール日本酒。思った以上に酒の味だった

裏マストドンってなに?名前欄にfusianasanって入れるといける?

無断リンク禁止とかあったなー wwwの思想に照らすと無視していいんだけど

昔は「リンク貼る時は申し立ててください」みたいなところもあったけど…。今は「シェアしてください」「宣伝してください」が主流なのかな。スマホにも普通にシェアボタンあるし…。

紅葉の時期には紅いもみじに囲まれた絵を撮れそうね( ˘ω˘)

マストドン

ヴァーミル | 三丈えいる #pixiv pixiv.net/artworks/82151796

イラコン合わせの勢いで仕上げた。
満足_(:3 」∠ )_

電脳コイルのゴーグルっぽい技術は、NTTが企業向け新技術としてもう10年以上前に作ってて、そのプレゼン用動画のコンテを切るという謎の仕事をしたことがあります。
コンテで描いたポニテの外人がほんとにポニテだったり、髭のおじさまがほんとに髭のおじさまが出演しててすっごい面白かったです。

ワシの出番ですね(入れ歯の錬金術師)

多くの小学校では掃除の時間になると、机を後方に移動させて掃除を行います。愛知県では、この行為のことを「机をつる」というのです。机をつった後は、掃いてぞうきんがけをします。掃除が終われば、また机をつって元の場所に戻します。 引用

ボンバーキングのテーマをひたすら聴いていた
ここはコリドー

大学時代の講師だった臨床心理士の先生は「ネットで交友関係を持っている人は厚労省の定義的には引きこもりであっても、種類が違うように思う」と言っていた。

私の持論に「真正ぼっち汎用論」というものがある 

「真正ぼっち汎用論」とは「本当にぼっちな人間というものは環境がどのように変化してもぼっちである」という持論である。
私の個人的印象だが、ぼっちを語る人間の九割はその人間が「ぼっち」の気質を持っているわけではなく、環境などによるものだと感じる。
実際、現実では友達がいなくて「ぼっちだわー」という人間も、ネットでは広く交友関係を持っていることも稀じゃない。他にも学校でぼっちだったりしてもクラス替え、または進学して環境が変わったことによってぼっちを脱する人間も多い。
しかし、真正のぼっちは何時いかなる環境においてもぼっちになる。例外はない。現実だろうがネットだろうが、学校が変わろうが何が変わろうがぼっちになる。
これが私の「真正ぼっち汎用論」である。

ちなみにこれの気質を持っている人間は厚労省の定義する「引きこもり」であることも多い。

フジロックって新潟でやるの?
富士山の富士じゃなかったの!?

前作(ハーフジーニーヒーロー)のセールきたから、シャンティ新作の日本語版出るのも近いか?

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。