固定された投稿

以種種形
遊諸国土
度脱衆生

>妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五

固定された投稿

科捜研の女があったわ(アニメじゃないが)
QT: fedibird.com/@doukou3/11267657
[参照]

柚希 享範(Takanori.Y) :fediverse:  
夏アニメで見るものがない(モノノ怪の再放送くらいか)

夏アニメで見るものがない(モノノ怪の再放送くらいか)

ニコニコ動画が巻き戻ってるらしいけど、自分の人生も同じように巻き戻せないかね

LuaLaTeXで、三分(n分)ルビを表すマクロを作った。どのパッケージも対応してないので自作しなきゃならなくなったのが本当に辛い。疲れた。

Lua言語とか知らないので、まずJavaScriptでそれっぽく書いたあとで、ChatGPTに流して変換。だけどChatGPT君がなかなか正解を言ってくれないので本当にもう…

最後に変なスペースが解消しなくて困ったけど、\newcommand{\nbunruby}[2]{}の中で改行したのが原因だった。

「増補改訂版 霊能一代」(二見書房)読了。

「おかげ」に関する内容は、内藤氏の三部作と重複していたが、それ以外の情報も多数収録。楽しみに待った甲斐があった。

おおー。language(lang)書式で検索できるようになってたのか。見逃してた。
QT: fedibird.com/@noellabo/1110742
[参照]

のえる  
Fedibirdの新しい全文検索のオプション指定、一覧が必要と思いましたので、ブログエントリにまとめました。 ※ 基本的にFedibird利用者向けですが、Mastodon v4.2をベースにしているため共通部分が多いです。 Mastodon v4.2とFedibirdの検索文字列(早見表)...

:twitter:​​ :x_twitter:​ にもうずっとログインしてない。
nitterで数人分はRSS受信してるけど、見るのは3〜4日に1回ぐらい。溜まった未読分がうざったくなった頃に時々「ながめる」程度で既読にする。以前のように投稿を熱心に読むことはなくなった。

何かの速報が欲しいときは、yahooのトレンドと、リアルタイム検索。ログインするのは、リアルタイム検索で遡れないぐらい古い投稿や、英語で投稿された情報が必要な場合のみだ。

2024年度第1学期以降のパソコンを使う面接授業について重要なお知らせ | 放送大学 - ouj.ac.jp/news/2023/informatio

>2024年度第1学期以降、学習センターのパソコンとプリンターを廃止します。
>そのため、2024年度第1学期以降、パソコンを使う面接授業は、受講者ご自身にパソコン等を持参して受講していただくこととしました

だそうです。

Windows10のアップデートでスタートメニューが壊れた話、再度アップデートしても治らないので検索したところ、redditの書き込みを発見。
Windows 10/11 Start Menu and Search Bar BUSTED! : r/SCCM - reddit.com/r/SCCM/comments/176

折りたたまれている部分に書かれている通り「C:\Windows\System32\AppLocker」フォルダ内のゴミを削除したら復活した。
QT: fedibird.com/@doukou3/11123775
[参照]

柚希 享範(Takanori.Y) :fediverse:  
Windows10のアップデート通知が来ていたのでアップデートしたら、スタートメニューとサイド通知パネルが開かなくなった。システムの復元でとりあえず戻したけど… #fedibird

Windows10のアップデート通知が来ていたのでアップデートしたら、スタートメニューとサイド通知パネルが開かなくなった。システムの復元でとりあえず戻したけど…

以種種形
遊諸国土
度脱衆生

>妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五

フリーのパスワード管理ツール「KeePass」に脆弱性、マスターパスワードを復元される - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/doc

jp垢の方で「投稿の自動削除」を試してみた。
他人の投稿をブーストした場合、その投稿を「お気に入り」や「ブックマーク」に入れていたとしても、そのブーストが期間外であれば、ブースト自体は消えるんですね。

あーしまった。Amazonポイントって、期間限定扱いのポイントもできたのね。
全く知らなかったし、ポイントの内訳を見るまで気づいてなかったので、今回のセールで使えなかった。
期限は来月末までで、デジタルコンテンツや定期オトク便では使えないらしいので、何か他に買うものを見つけないと失効しちゃう。

[Tw]色々あって言及できていなかったけど、

五来重ほか〈稲荷信仰の研究〉(山陽新聞社、1985)
安井四郎〈実録「豊川いなり物語」〉(マイブックチェーン21、1986)
坂内龍雄〈ダラニの話〉(総持寺出版部、1977)

が、国立国会図書館オンラインで読めるようになった。

坂内龍雄〈真言陀羅尼〉(平河出版社、1981)は、将来的には読めるようになるかもだけど(現在は国立国会図書館限定)、調べた範囲では第14刷で内容が改定されたらしいので、デジタル化された本は改定前の内容のものになっている可能性が高い。

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。