新しいものを表示

Xがツイートを削除しても別にかまわないしなあ、と思いつつ、自分のツイートを検索してみたり…やっぱ検索機能はいかんなあ。

すげー…ていうかここまでpure perlのモジュールが揃ってると、逆にperlでそこまでやるか、という変態風味まであるなw>BT

まだら さんがブースト

1600件もある。PurePerl(俗にPP)強い。
Search for "pure perl" - metacpan.org metacpan.org/search?size=500&q

レンサバのlolipopだとHTTP SignatureのためのCrypt(RSA)モジュールがインストールされてなくて使えないんで半分諦めてたんだけど、粘着してグーグル先生詣でを続けたらpure prel(perlだけ)でprivatekeyを作ったりsignしたりverifyできるモジュールを見つけた。
metacpan.org/pod/Crypt::Perl
perl使い、まじスゲーなあ。

イーロン マスク「よーし!今日からみんなでスタートしよう!真っさらなところから、Xで新しい門出だ!」とか言い出して、ツイート全削除とかしないかな。(門出?

まだら さんがブースト

そうだ、モンオケだけじゃなくて、 さんの原画も観てきたんですよー。
とってもきれいでした✨

デジタル絵もスゴいけど、やはりアナログで丁寧に丁寧に塗られた絵は、本当に美しいと思います。

展示してある原画も撮影可だったのですが、ライトが反射してうまく撮影できなかったです。残念。

まだら さんがブースト

宿泊先で「(琵琶湖にある)竹生島のパンフレットはありますか?」聞いたところ、「パンフレットを探してみたけど無くて…これでしたら」と、60年前の『竹生島』の謡本(能のシナリオ)を渡されたのが度肝を抜かされた。
時代を超越しすぎていて、皮肉抜きにちょっと感動すらしてしまったな。
本当にここには飛ぶ鳥と蝉と湖しかない。良い湖畔だ。

まだら さんがブースト

たまには仕事絡みのお知らせを。

来年(2024年)1月に、国立国会図書館の主要検索サービス、NDLオンラインとNDLサーチを統合した、新しいNDLサーチを公開します。ちょっと早いですが、色々変わるので予告ページを公開しました。

「国立国会図書館オンライン」及び「国立国会図書館サーチ」の統合・リニューアル
ndl.go.jp/jp/use/2024renewal/i

UIを全面的に見直しているので、昔ながらのいわゆるOPACに慣れているとかえって戸惑うかもしれません。

APIなども変更があるので、使われている方は、早めにご確認いただければ。

API機能に関するサービス影響・変更点について
iss.ndl.go.jp/information/2024

全国書誌データ等の提供
ndl.go.jp/jp/use/2024renewal/0

#図書館

まだら さんがブースト

吉田秋生『海街diary』1〜9巻完走。
出てくるキャラ一人残らず等身大というか、みんなみんな応援したくなるというか。吉田秋生スゲー。
映画は原作をちゃんと取り込んでいて、カットするところはカットしてるんだけど、キャラの背景や街の景色、空気をしっかり再現してる。是枝裕和監督もスゲー。

結論としては、海街diaryすげー(語彙

まだら さんがブースト

今や新型コロナに感染した人がたくさんいて、もう罹患してもしかたがない、という諦めの言葉を耳にするが、はしかと違って何度でもかかるし、感染すればするほど体に深くダメージを与えるということをことあるごとに言っていく所存。

まだら さんがブースト

ずっと放置状態の2016年のエントリが未だにアクセスされてる。
カクヨムのHTMLをクロールしてEPUB3の電子書籍にするんだけど、確か、ずいぶん前にHTMLの構造が変わったのでEPUB3作成できない状態…なもんで、ちょっとだけいじってみた(未検証)
KADOKAWAのことだから、サイトで縦書きや電書へコンバートするサービスは準備してるんだろう、と思ってたんだけど。

カクヨムをタテにしてEPUB3電子書籍でヨム::ひまつぶし雑記帖
https://t2aki.doncha.net/?id=1457873699

vimだとシンタックスハイライトはあるなー>perl

まだら さんがブースト

#!/usr/bin/env perl
# perlしか分からない人のスニペット
use v5.26;
use utf8;
use warnings;
use strict;

use Encode::Locale;

use FindBin;
use lib $FindBin::Bin;
use MyDumper;

use feature "say";
use open IO => ":utf8";

binmode STDOUT, ":encoding(console_out)";
binmode STDERR, ":encoding(console_out)";

$| = 1;

まだら さんがブースト

インフルエンザの予防接種のたびに思うけど、高齢者のインフルエンザ予防接種代が助成で千円になる(おらが村の話)のがとても羨ましい :cryblood:

幼児は2回接種なので3,500円×2回×子の人数分
大人も接種すると合計1万5千円〜2万円くらいの出費に…… :str_tsurai: :blobcat_frustration2:

任意接種とはいえ、少子化対策をするならこういうところからですよ :ablobcatcry:

ポケモンGOのルート機能というのが実装されてたんで、ちょっとやってみた、けど。
このクソ暑い炎天下におもてを歩かせる機能実装ってどうなの。
病み上がりというのもあって、死ぬかと思った…冬になるまでこんなもんやらんわ。

まだら さんがブースト

@donbe1961 3D地図を使ってやることなんて特に思いつかないけど、長崎の起伏を使って(全体の高さを10倍とかに拡大して)リアルマップなピンボールゲームとか作ってほしい、誰か

長崎県「自由に使え。」 県内全域の3D点群データ公開
itmedia.co.jp/news/articles/23

こういうのが出てくるのか。いろいろ言われるけど、行政がんばってんなあ。
opennagasaki.nerc.or.jp/terms.

昭和還暦の素人なもんで、どうにか使えるのはperl。ぐーぐる先生で調べものをするとヒットするのは2000年代あたりになることが多いということは、もうperl話者が少ないということ、か。

perl話者はワシントン条約で保護する必要があるし、言語的なポジションは、もはやラテン語、みたいなものなんだろうなあ。

まだら さんがブースト

プログラミング言語界、「ライブラリが無数にあると多くの人々が使う」「多くの人々が使うとライブラリが無数に書かれる」のコンボが強すぎる

古いものを表示

まだら によるおすすめ:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。