新しいものを表示

Let's EncryptよりもZeroSSLのほうが取得が簡単らしい

指紋認証とか、ショルダーハッキングが不可能な方法を使うのが一番よいと思う
けどリテラシーが高くない人は指紋・顔認証どころかパスコードもかけないし未だに指紋認証非搭載のスマホ使ってたりする

子供のショルダーハッキングはなかなか防げない
自分の親の行動はいつも観察しているだろうし、好奇心がある子供は何をしてもおかしくない

まだソフトを店頭で買う(保護者に買ってもらう)のが主流で、かつ携帯が1人1台じゃなかったDS/Wii時代はよかった

_あすらも (245) さんがブースト

子供は賢い,というけどもうソーシャルハッキングのレベルよねコレ

> 子どもたちの中には、
>
> 「親が操作するところを見て、パスワードを覚えて課金した」
> 「親のクレジットカードを持ち出して課金した」
>
> というケースも少なくない。

スレッドを表示
_あすらも (245) さんがブースト

僕が子供の頃に似たやらかしをしてしまい親の携帯に30万の請求をしてしまったことがあってな。それ以来親はネットに忌避感を抱いてしまった

>「ええっ、いつのまに150万円!」子どものスマホゲーム課金トラブルが急増 勝手にパスワードを...
j-cast.com/kaisha/2021/08/1341

普段の太田川は半分くらい河川敷でゴルフ場になってる
いまは全部埋まってる

広電は土砂災害や氾濫が起きるレベルの雨なら止まる
アストラムラインが一番止まらない (本当にヤバいと徐行運転する)

_あすらも (245) さんがブースト

マストドンインスタンス(サーバー)の1つであるMisskey、と考えてそうな人はちょくちょく見る

_あすらも (245) さんがブースト

misskey.ioとMisskeyの違い、文字列的には末尾に.ioが付いてるかどうかの違いしかないから混同されるのもまあしょうがないけおd

Pleromaはハッシュタグ検索だと出ないけど、通常の全文検索だと出る?

スレッドを表示

Misskeyは未収載でもハッシュタグ検索に出るのか

いまAndroidスマホを使ううえでChromeを全く使わないというのはわりとむずかしい

古いものを表示

_あすらも (245) によるおすすめ:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。