早いうちに同じサーバーじゃないとフォロー出来ないってわたしも教えてもらったから🐏みんなでお引越ししないとちと静かなんだなぁって

@nein102j みのさんお久しぶりです!ご無沙汰してます炭素です
突然リプしてごめんなさい、ちょっと誤解かな……?と思ったので……他のサーバーにいる人もFedibirdからフォローできますよ!
なんか見当違いなこと言ってたらごめんなさい💦

@diakg わーーーーー!!!!(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)炭素さんだ!!炭素さん!!炭素さん!!お久しぶりです!!🐏🙌🙌🙌うれしい!

そしてなんと叡智!🐏
この間青い鳥が凍結祭りしてしまって🐏私の周りの友人たち何名かがこちらに避難したのです🐏
その時に同じサーバーじゃないとだめなのかな…?と思ってしまってました🐏
違うサーバーでもフォロー出来るならそれは便利…!🐏🙌

フォロー

@nein102j 凍結祭り、ほんと大変でしたね……ついったくんの暴れっぷりはこちらでも毎日話題になってました😔
避難されたご友人さん達は皆さんFedibirdかなと思いますが、寧ろFedibirdは連合向きのサーバーなので、他のサーバーの人と交流するのに便利だったりします!
わたしの場合は普段は別のサーバーにいて、そこからFedibirdの人やまた違うサーバーの人をフォローしてます😊

@diakg すごくびっくりしまして🐏
以前に炭素さんがついったで教えてくれたふぇでばーどに先に垢を作っていたあきさんや相方のアイルちゃんが招待リンクで引っ張ってくれて助かりました🐏🙌
炭素さんも、教えてくれて重ね重ねありがとうございました(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

なるそど✍🐏わりかり自由度が高い…!
使い方まだまだ未熟なのでもうちょい触って慣れていこうと思います💪🐏違うサーバーの人に触れるのは素敵なアドバンテージ…!

@nein102j まさかここまでのことになるとは思ってなくて、自分のツイ垢先に消してしまっていたので……ご案内等何もできず申し訳なかったです🙇

ひとつオススメの使い方として、フォロー内だけでお喋りしたいときは公開範囲を「未収載」か「フォロワー限定」にしておくと良いかと思います!
投稿を書く画面の地球マークのところから投稿の公開範囲を選べまして、これが「公開」になっていると知らない人にも見えやすくなります
Fedibirdは検索性が他のサーバーより優れているので、公開の投稿は結構誰かの目に留まりやすいです!(そして話しかけてくる人もたまにいます)
それはそれで良いところではあるのですが、気になるようでしたらチェックしてみてください :ablobattention:

@diakg いえいえ、ついったランドにいたときに『ふぇでばーど』の名前すら知らなかったら避難先を作るの、もっと苦労してたと思うのです🐏指標教えてもらってたので非常に助かりました(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)いつか垢を作ろうと思ってて炭素さんのツイットもこっそりスクショしてありましたし(笑)

なんと叡智✍🐏便利な地球のマーク……✍🐏おしゃべり範囲が細かく決められるのいいですね…🐏✨

@nein102j 自分が残したものが少しでもお役に立てたのであればよかったです😊
公開範囲は投稿ごとに決められるのでとても便利です👍
フォロワー限定を使えばTwitterでいうところの鍵垢みたいな運用もできますが、完璧な鍵垢にするにはアカウントを承認制にする必要がありますのでご注意ください! 逆に言えば、自分をフォローしてくる人を自分でコントロールしつつ、公開投稿でフォロー外へ向けて発信したりもできますよー

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。