QR決済と通勤ラッシュの相性絶対悪いと思うんよ
スマホの画面準備しないまま改札で立ち止まった人が後ろから来た人とぶつかって喧嘩になる事例が勃発するかもしれんし

QRは山万ユーカリが丘線のような、大都市部から離れた路線や交通系ICの導入そのものが難しい路線で普及させる流れが無難やと思う

スレッドを表示

健康保険証廃止と似たような形で数年後JR各社が既存の交通系ICカードを全てQR決済や顔認証に置き換えるような流れにならないか心配でならない
何よりICの強みは改札で立ち止まらずスムーズに通れる事だと思ってるので…

旅行が好きな自分にとって料理という物は地域差はあれど美味しさは平等だと考えているので優劣つける発言見ただけで凄いムッと来てしまう

スレッドを表示

「日本のラーメンは東京以外不味いよ」という発言を平気でする人間苦手やなぁ

くまもんICだけは利用可能っぽいのでバスの車内や案内所で観光客向けに販売所を拡充する位の対策考えないと不味いよ

スレッドを表示

せめて熊本県内全域をカバーする産交バスだけは交通系IC継続利用出来なかったのかな…

スレッドを表示

コロナ禍を経て地方でわざわざ現金払いする煩わしさから解放されると思ったらこの有り様で絶望している
mainichi.jp/articles/20240527/

3Dプリンターで駅舎作るなら、惜しまれつつ解体された昔ながらの木造駅舎を驚異の再現率で建て替え…って発想までは流石に考えてないかぁ
ascii.jp/elem/000/004/200/4200

GW真っ只中に乗ったけど軽井沢~中軽井沢だけ区間利用する家族連れが多かったので朗報かも
www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20

豊昇龍ほんまドルジ過ぎる(支離滅裂なpost)

ガルクラって川崎中心だと思ってたんで最新話で上諏訪出てきたのはかなり予想外で胸熱かも
まぁ私はやっと2話見終わった段階なんですが…(大遅延)

若の里引退してから随分スリムになったなぁ

岩見沢で711系保存してたレストランって今も営業してるよね…?と思って調べたらこれで目が点になった
iwamizawa-zakkan.seesaa.net/ar

大井川鐵道被災区間見学ツアーに参加して|牛山素行 note.com/disaster_i/n/n0b3d8b1
この人も参加されてたんだ

既存の国会議員で現行の裁判員制度の問題点を探っていそうな方が居られなさそうなのが辛いわね…

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。