フォロー

定期的に、女性限定公募が出ると「能力が大事だ」という素朴な社会観で批判する人が出てくるが、私は社会は構築されたものという立場から、「能力は社会にとって永続的な価値を持つとは限らない」、「能力が社会的文脈によって作られる以上、社会的文脈を作ることも大事」、ということを踏まえた上で、女性が安定的な研究職に就きにくい社会的文脈が我々の社会にあるならばそれを是正すること自体に疑問はない、と考えています。本来であれば、ジェンダー的平等が先に実現され、その上で能力が問われるべきでしょうけれど、結果の方で調整するのだという発想は執りうる手段のひとつだと思います。

twitter.com/nakagawanatsuko/st

不利な思いをしているのは女性だけではないという批判については、それはもちろんそうで、あらゆる社会的弱者になってしまったひとがきちんと救われる制度設計は必要でしょう。アファーマティブアクションが万能でないのは自明で、限界や副作用があるとしても、この社会運動自体が根幹から否定されることはないと考えます。私自身、この問題にどれほどコミットできているかというと胸を張れるわけではないけれど、少なくとも素朴な社会観による無効説にはきちんと「それは違う」と言いたい。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。