フォロー

アップルについてもう少し。先日 EU が 2024 年からコネクターを USB-C に統一することを義務付けたのを受けて、アップルでも iPhone を USB-C が使えるようにすると思われる。個人的にはもっと早くそうするべきだったと思う。MacBook ラインは 2016年ごろからすでに USB-C (Thunderbolt) オンリーになっていたし、iPad も徐々に変えてきていた。アクセサリ メーカーとの兼ね合いなどもあるだろうけど、規格にあったアダプターとコードがあればどんなデバイスでもそれで充電できるのだから、ユーザーにとってはこの標準化はよい話ではないだろうか。

オイラは Linux ラップトップ、Chromebook、Pixel 7、SoundPEATS イヤフォンとすべて USB-C で充電できるのだが、iPad だけが Lightning なのだー。(^^ゞ

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。