なるほどなと思った。

>最良のシナリオでは、中国のビジネス上の利益をアメリカの利益と絡み合わせることで、地政学的緊張をいくらか和らげることができるのではないかと考える(というより、そう願う)。BYDが3万人の従業員を米国人と肩を並べて台湾で働かせれば、台湾をめぐる銃撃戦に巻き込まれる可能性は低くなるかもしれない。

デトロイトの「孤立主義」が中国のEV産業を阻止できない理由
おそらく、中国の自動車メーカーと提携するのが良い方法だろう。また、ホンダのプロローグは予想外のヒットとなった。

insideevs.com/news/733924/detr

フォロー

そしてやっぱりこれだ。

>良い(???)ニュースは、この「中国にやられている」問題を抱えているのはアメリカだけではないということだ。おそらく最もそのプレッシャーを感じているのはヨーロッパの自動車メーカーだ。そして、長い間完全電動化に懐疑的だった日本の自動車メーカーは、テスラでさえ決してできないようなやり方で中国から行動を起こさせられている。
日経アジア紙から、日本の自動車部品サプライヤーがEVやハイブリッド車への転換に躍起になっている様子をお伝えします。何が危機に瀕しているのでしょうか?日本の場合、おそらく自動車メーカーとしての国全体の地位、そして数十万の雇用が危機に瀕しています。
これは、EVに特化したタイヤの製造準備から自動運転技術まで、日本の自動車業界のあらゆる分野に及ぶ幅広いストーリーです。

EVシフトに先行した日本の自動車部品サプライヤーはそれの副次的な効果としてTYT依存を減らせる。
となるとカンバン方式の押し付けやその他の内部告発がこれから頻発していくと見ている。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。