「適度な飲酒は健康に良いのか」問題🤔
https://youtu.be/2KL1C801bgs?si=lQwOp8Kq1rOcv7xD
4分20秒くらいから6分くらいまでの間に「適度なお酒は健康に良い」説への反論があり、説得力があると思った。
「ドクターストップ等によってお酒を飲まなくなった人をも飲酒量ゼロの人達に含めてしまったが為に、飲酒量ゼロの人達の健康上のリスクが"本来より"高く見積もられてしまったのではないかということ」だと思う(自分の理解力は疑わしい)。
ついでに……
【参考】女性とアルコールの関係https://youtu.be/rfWyCiEbH8g?si=CspSYnqdJBun1sV2 [参照]
何故負の感情に惹かれる人がいるのか
不安•不満•怒りなどを感じることによって満足感を得る人がいるように思う。
悪夢的なニュースを供給する情報源に惹かれやすい人の中には上記の傾向を兼ね備えた人もいるのかななどと思う。
何かに対して上記の不満etc.を感じていることによって安心感etc.を得る場合、それは何を意味しているのか?
心理的安定を得るために無意識のうちにそういった負の感情を利用している場合があるのではないかという気もする。
自分を元気づけたり励ましたりするためなのかもしれない。
自分の中にある種の抵抗しようとする力を感じていたいだとかいう場合もあるのかもしれない。
跳び箱的な困難の前に置かれた踏切板的な扱いとしてという場合もあるのかもしれない🤔
顔によって評価するのか?
男性が女性の見た目を評価していたせいなのかもしれないが、それを女性側も評価される基準として受け容れている(orていた?)場合があるように思われる。
そういう価値基準を女性に埋め込んだのではないかという気もする。
女性側も埋め込まれた(?)外見に由来する評価/判断から脱却する方法を思い付かない場合があるのかもしれない……。
お面を被って過ごせたら良いのに……と少し思った🤔
学習の対象としての運動
テニス🎾のあるショットについて技術上の説明をする機会があったが、他の人達が理解できたのかよくわからず少し不安になっている。
身体を動かすというのは案外難しくて、座学によって主に吸収されるような知識的な部分も結構あると思う。
しかしレクリエーション気分で運動に取り組む人は爽快感などを恐らく求めている訳で、もしかしたらそこに勉強的な要素が入って欲しくないのかもしれない。
上手くやったり怪我を予防するためにはそれなりに学ぶ必要があるのだよ……などと思う。
しかし学習の為に必要と思われる忍耐力的な何かまで他の人達に要求するのは流石に無理があるのかな……などと思ったりもする。
フーガ(音楽)を好む。
返信がない場合や遅れる場合があります。