在庫が豊かになりました。良書ばかり。ネットで予約したのを忘れて書店でも買ってしまった本たち。新品同様、ほぼ半額以下。#共同書店 #PASSAGE #デカルト通り3番地 #神保町 #哲学の劇場 w/@yakumoizuru
ウェブ注文も可能☟
哲学の劇場(山本貴光+吉川浩満)|PASSAGE by ALL REVIEWS
https://passage.allreviews.jp/store/ZHGDGFYNVSR3FR3HFJV5BQGH
5/19の #文学フリマ東京 38に出店します。2店舗!
📘哲学の劇場 w/@yakumoizuru
ブース:I-33 (第一展示場)
https://c.bunfree.net/c/tokyo38/h1/I/33
📕あれはなんだったんだろう w/@achaco2
ブース:I-34 (第一展示場)
https://c.bunfree.net/c/tokyo38/h1/I/34
✅よかったら上記ウェブカタログにて「気になる!」にご登録ください。※隣同士なので両方で売り子やります。
🏢文学フリマ東京38
https://bunfree.net/event/tokyo38/
日時:2024年5月19日(日)12:00~17:00
会場:東京流通センター [添付: 7 枚の画像]
#哲学の劇場 更新しました。w/@yakumoizuru #哲劇
5/19の文学フリマ東京38に出品する同人誌第2号をご紹介します。アンケート特集「はじめての哲学書」は驚きの充実度。お楽しみに。
#188 活動報告 文学フリマ東京38出店のお知らせ
YouTube版 https://www.youtube.com/watch?v=Ri27wr44sNM&feature=youtu.be
ポッドキャスト版 https://podcasters.spotify.com/pod/show/tetsugeki/episodes/188--38-e2igqdc
文庫に解説を寄せました。おもしろいです。コンパクトな本巻は「〈世界史〉の哲学」シリーズ入門篇としてもおすすめ。
吉川浩満「解説」、大澤真幸『〈世界史〉の哲学4 イスラーム篇』講談社文芸文庫、2024/4 #哲劇メモ https://clnmn.net/archives/5566
数年前、クレジットカードの不正利用に遭った。無事に払い戻され被害額はゼロ。カード会社によればサカゼンで不審な大量購入があったのだそうだ。体型からして同店で大量購入していてもおかしくない。よく検知してくれたなと思う。助かった。#思い出すことなど
識者のみなさんに教えていただきたいことがあります。スマホなどのUSB機器とパソコンをケーブルで繋いでいるとき、機器を少し動かしただけで接続が途切れて再接続となることが頻繁にあります。どんな機器やケーブルでも起こるような気がするのですが、そんなもんなんでしょうか(端子に一定以上の力が加われば途切れるもんなんだ、とか)。それとも私の機器やケーブルがことごとく不良なのでしょうか。
雑誌 #kotoba 連載 #問う人 第4回の主役はソジャーナ・トゥルース。素敵なイラストは小幡彩貴さんです。本日発売。
吉川浩満「問う人(4)わたしは女ではないの?」『kotoba』2024年春号、集英社 #哲劇メモ https://clnmn.net/archives/5552
連載 #読むためのトゥルーイズム ますます快調。第3回は3月7日発売。
★酒井泰斗、吉川浩満「読むためのトゥルーイズム──非哲学者による非哲学者のための〈哲学入門〉読書会」第3回、『文學界』2024年4月号、文藝春秋
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CWLT2SVB?th=1&psc=1&linkCode=sl1&tag=tetsugekiyt-22&linkId=04159f4db1d0201c68ff14dd099aff66&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tl
【見出し】
1. 前回の演習と今回の話題
2. 読解方針の導出──「どうしたら読めるか」から出発して
3. 準備作業の概要──読書会開催日までにすること
4. 準備作業の実際──目次を読む(準備作業B1)
4-1. 目次とは?
4-2. 目次を読む1──量的構成をみる(準備作業B1a)
4-3. 目次を読む2──読解ガイドを作成する(準備作業B1b)
5. 考えたこともなかったことを考える──文書に即して文書を追尾することで得られる果実
6. 演習
文筆・編集・配信。国書刊行会、ヤフー、色々、晶文社。著書『哲学の門前』『理不尽な進化』など。山本貴光と「哲学の劇場」運営。問い合わせ☞https://bit.ly/3gF4wos