新しいものを表示

家庭用パン焼き機がモチをついてる様子が、なかなか可愛い。
多少失敗の気配だが…まぁいいか。

夫の初チーズケーキ。
喫茶店レベルの珈琲を淹れられるようになって、チーズケーキも自分で作れたので、もう喫茶店行かなくて良いそうです。
こういうのも自給自足と言えば、そうやねー

夫がブラウニーを焼いてくれました。
ピザ作って、食後はエスプレッソもいただきました~

クリスマスはマルシェ出店で嵐のように過ぎたしね。
正月にリベンジクリスマスって感じね。

元旦、ポストの上に地元の神社の御幣が置いてあった(何か神事があったらしい)ので、御幣はどこへ置いておくものなんだろうとググったところ、神様への捧げ物であったと。
しかも、最先端技術を神様へお供えしていたと。

今もその心が生きているならば、竹でスマホ挟んでYouTube流しとくのが正解かもしれません。

んで、神棚のない我が家は台所のスワッグに刺してるわけですが、近所のおばあちゃんちに行ったら、表の門松に指してありました。

違う地区の神棚写真をSNSで見かけた。
お正月モードの神棚はスルメと大根と干し柿が上から吊るされて、更に御幣が三本置かれてなかなかプリミティブで強烈なビジュアルだった。供えまくり。

神道学者が理屈で言うことと、現場神道はまた違うというか、理屈は別というか結果地域性のほうが勝るというか。

移住者なので分からないことは質問するようにしているのだが、作法的に伝えられているものは、やっている人に理由をきいても分からないことが多い。
理屈が抜けて作法が残り、伝言ゲームでズレながら現場都合でちょろっとづつ改変もされながら、「こうせな いかまぁ(こうしなければ ならないでしょう の意)」と続いている「伝統」。
こういうのを、民俗というのかな。

kokugakuin.ac.jp/article/13349

今日はパラパラ雨です。
寒波にやられた後だと温かく感じる。

2年目にしてようやく、薪ストーブの本領を発揮させられるようになったかも。
上手に燃やせると250℃を越える。
シンプルなものほど、使う側の成長がいるね。

今日は初雪が降りました。
風も強くて冷たい。
暖かくしてね。

(今度こそ、上げたかった動画)

みなさま、お疲れさまです

わたしの労働(薪割り)が燃えていく様をどうぞ。
暖かいなぁ、労働力

薪を使うようになって、エネルギーが形を替えて行く様を意識するようになった。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。