世界中の大学で、大学と自国政府に対して、イスラエルへの姿勢を正すようにうったえかける行動がおこなわれています。
日本の大学も、イスラエルとの関係が深いところもあるので、ちゃんと問題にするべきだと思います。
東大先端研の池内恵氏のラボ(ROLES)などは、ネタニヤフ政権中枢に近い人を呼んで講演会をしたりしています。
・特別講演会「アブラハム合意後の中東」(2023年7月10日)
https://roles-event20230710.peatix.com/
このマーク・レゲブ上級外交顧問は、講演時はイスラエルの私大の研究所所属で、”元”上級外交顧問の表記になっていますが、昨年10月のハマスの「攻撃」以降、また上級外交顧問に戻りました。ネタニヤフ政権のスポークスマンみたいです。
この↓ニュースの人です。
・「イスラエル高官“軍事作戦行う上で 住民の犠牲避けられない”」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231017/k10014227381000.html
また、池内氏らは、こうした単発のものだけでなく、定期的にイスラエル大使館後援のイベントを多数開催しています。
・イスラエル・ウィーク(2021年)
https://roles.rcast.u-tokyo.ac.jp/news/1
・イスラエル月間(2022年)
https://roles.rcast.u-tokyo.ac.jp/news/20220131