フォロー

これ、知らなかったんですけど、京都に100億もかけて弾薬庫をつくるらしいです。

昨日BTした呉市の「多機能複合拠点」もそうだけど、私たちが「値上がりしすぎてもうオリーブ油買えないかも」とか言っているときに、軍事施設にぽんぽん税金が投入されていってるの、本当に意味がわかりません。

「京都、本州の補給拠点に=火薬庫、陸・海自衛隊共同使用―増設に102億円計上・防衛省予算 」sp.m.jiji.com/article/show/312

「防衛省は反撃能力(敵基地攻撃能力)や、補給を切らさない継戦能力を保有するのに伴い、取得するミサイルや弾薬の保管場所を確保するために、陸上自衛隊の祝園分屯地(京都府精華町など)を整備し、陸自だけでなく、海上自衛隊の弾薬も保管できるようにする方針を固めた」

「同分屯地は本州の陸自弾薬庫施設では最大級の規模。海自と共同使用することで、南西諸島や九州だけでなく、本州でも有事に備えた補給拠点が整備される形だ。反撃能力保有を決めた安全保障関連3文書により、全国で火薬庫増設計画が進められる中で、共同使用の方針が決まった初のケース」

「安保3文書に基づく個別の火薬庫整備の予算額としては、これまでで最高となる」

[参照]

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。