新しいものを表示

細かい試みなど意識されずに、するっと読まれてしまうのが本来の理想です。だからうまくいったんだなと思っています。

カーテン設置。うーん、あと10cm短いのでよかった。余ると思っていた幅はほぼちょうどだった。カーテン採寸は難しい。

ジャンルの頂点ではなく裾野で仕事をしている自分としては、若い読者がはいりやすい入口を仕立てることは重要だという意識がつねにあります。

昨日へとへとになって完成した駐車場脇。ぎりきりまで寄せて駐めてコンクリ平板の上に降りる場所。ここが草ぼうぼうで(ビフォー写真なし)家族から苦情が出ていた。掘り下げて防草シートを張って砂利をいれた。素人工事で今後どうなるかという実験ですね。

半日でできると根拠なく考えて着手したら、のべ3日、計6~7時間かかった。

連休中ずっと地面を掘ったり埋めたりしていたのであちこち筋肉痛。これだけ痛みがあると体が休め信号を出すので、はい、猛烈に眠いです。5分仮眠のつもりが1時間も2時間も寝てしまう。今日は屋外作業は休み。

今日の出先で、見ためは空豆なんだけどちがう名前のなにかがあって、結局買わなかったんだけど後悔してる。空豆っぽくて微妙にちがう空豆だったのではないか。

長靴を新調したのは、古いほうが昨日の作業でこんなふうに切れてしまったから。

新しいほうは農作業用で、しゃがむ動作に特化した柔軟なタイプ。表面はゴムではなく繊維。使ってみて、動きやすいのはたしかですね。高評価の製品なので通常使用での耐久性も悪くないはず。ただ、スコップを使うようなハードな使い方にはむいてないよなと思った。ハードワーク用をもう1足用意すべき?

めあての葉わさびはなくて遠征空振り。そのかわり沼田のワークマンに寄ったら検討していた農作業用長靴が店頭在庫していてサイズも全部揃いというすばらしさ。試着してサイズ選びできたのでよかった。おしゃれじゃない昔ながらの職人むけワークマンは大切にしたい。

帰着。連休大混雑をすれすれで回避しながら帰ってきました。川場の道の駅は10時前に着いたのにはるか遠い駐車場しか空いておらず、場内は山賊焼きの売店にむけて大蛇のごとき行列。直売野菜の棚を見て10分ほどで退避してくると、すでに駐車場に入れない車が2kmくらい道路をふさいで行列。到着が10分遅かったら巻きこまれていた。あとはひたすら幹線道路を避けて裏道と農道で帰ってきました。途中に観光牧場があって、そこも駐車場に入れない車列が道路をふさいで渋滞。いやはや、外出してはいけない日だった。

今日は玄関先の作業。防草シートを敷いて砂利と敷石をいれた。さてこれでほんとに雑草がはえなくなるのか。

『人新世SF傑作選 シリコンバレーのドローン海賊』の見本刷りが届きました。中原が訳したのは表題作と陳楸帆の2作です。新井なゆり、小野田和子、金子浩、佐田千織、山岸真の各氏にご参加いただいています。解説渡邊利道氏。5月10日発売。
tsogen.co.jp/np/isbn/978448879

収録作品
メグ・エリソン「シリコンバレーのドローン海賊」
テイド・トンプソン「エグザイル・パークのどん底暮らし」
ダリル・グレゴリイ「未来のある日、西部で」
グレッグ・イーガン「クライシス・アクターズ」
サラ・ゲイリー「潮のさすとき」
ジャスティナ・ロブソン「お月さまをきみに」
陳楸帆(チェン・チウファン)「菌の歌」
マルカ・オールダー「〈軍団(レギオン)〉」
サード・Z・フセイン「渡し守」
ジェイムズ・ブラッドレー「嵐のあと」
ジェイムズ・ブラッドレー「資本主義よりも科学 ──キム・スタンリー・ロビンスンは希望が必須と考えている」

3日前に飲み会に出かけた家族が発熱。すわ家庭内隔離体制、と準備しはじめたところで、検査キットでコロナ陰性の結果。ふむ、隔離まではしなくていいか。基礎疾患持ちがいるのでいまも警戒します。検査キットだいじ。

「大きく力強い」といういかにもヤンキー好みの社名から、「弱者たち」に聞こえる正反対の社名に変えるのはもちろんほとぼりを冷ますため、冷めるまでの暫定なのでしょう。

news.yahoo.co.jp/articles/585c

ニトリでカーテン取り寄せを頼もうとしたら、アプリ入れさせられてそこから注文させられた。レジは無人だし、接客以外はなるべく電子化したいのね。

雨予報は消えたとはいえ、夜半に降った跡はあり、現状の空模様は降るのか降らないのか。

今日は防草シートを張った。下水工事で深く掘ったところなので夏がすぎるまでは沈下を待たなくてはいけない。だから仮設。

10メートルではぜんぜんたりなかったので買いに行かなくては。混んでるだろうな。

コンクリ平板を2列復旧。1月の下水工事で剥がしたところ。きれいにやるには職人とおなじ工具がいる。

このあと詰めるモルタルがたりなくなって、混雑する連休のホムセンに汗まみれ泥まみれの格好で買いに行きました。

お昼はパスタを茹でたんだけど、オリーブオイルが値上がりして入手難というので、菜種油とマヨネーズで代用。いつまでもあると思うなオリーブオイル。

カルディに買い物にいきたいいきたいと思っていたのに、機会をのがしつづけて連休にはいってしまった。もうだめだ。終わった。

連休にはいったのでなるべく家でおとなしくします。家族は都内へ。連休中の都心の道路はがら空きで気持ちがいいものだけど、電車はそうでもないか。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。