新しいものを表示

民主主義の手触りって人が数字になると失われてしまうんだけど、じゃあ人が人のままでいるにはどうしたらいいのかっていうと、どうしても立体と空間のリアリティが必要になる(デモの重要性はこういうところにある)。

この立体と空間のリアリティをVRがどの程度担うことができるのかというとまあ結構謎ではあるんだけど、少なくとも今の「友達ができる場所」としての、人間サイズの規模感を見失わず維持できればな~……。

スレッドを表示

VRChatの1部屋に50人ぐらいの人が入って喋ってたら、視覚的にも聴覚的にも「人が多い」と感じられるんじゃないかって思うんだけど、今のインターネットで「50人」が「多い」と判断される場所ってそう多くない。

そういう意味では、VRChatでは人一人分の価値がインターネットの他の場所よりも大きくなっていて、そのため人が数字でなく生き物として見られる余地が大きく、そこから民主主義的な感覚が育っていく可能性は大いにあるんじゃないかって気は、まあ数年前からずっとしているんだよな。

スレッドを表示

最近スタンミさん経由でVRChatについてぼんやり考えていたけど、というのもVRC民のコメントで「こういうふうに年齢や性別や属性等と関係なく純粋に対等な"友達"ができるのがVRCのいいところなんだ」みたいなのがあって、色々と思うところがあった。

というのも、その感触ってじつに「インターネット」らしい感触で、2chでもニコニコ動画でもTwitterでもVTuberでも似たようなリアリティが言い回しを変えて語られていた記憶がある。

でもそういう楽しい場所も、大量の人が入ってくればどうしてもつまらなくなってしまうわけで……というのがこれまでのインターネットだった。

でもVRChatは仮想的な立体と空間があるので、その「場所」に大量の人が入ってきにくい傾向があって、そこに可能性があるような気がするんだよな~。

今の音声入力って囁き声みたいなボリュームの声でも結構ちゃんと入力を受け付けてくれるんだよな

フリック入力が苦手すぎて、 なんかも 音声入力でいいか って思っている

これからの時代、「助けて」と「ごめんなさい」が言えない男は人間関係を築くうえでリスクとして扱われるようになるんだろうけど、悪口が言えないとかも同じように扱われるのかな(共感性・同調性が低い判定を食らう)

他人の愚痴や陰口や悪口に付き合うのが生理的に無理めなんだけど、でもこれってオカルトなのかなとか、こういうのが中年男性の自殺率を上げたりしているのかなとか思って、結構悩んでいる

かずくん さんがブースト
かずくん さんがブースト

『野狗子: Slitterhead』開発者インタビュー。『野狗子』は『SIREN』ではないがホラーではある、外山氏はとにかく「これまでにないホラー」を作りたい automaton-media.com/articles/i

かずくん さんがブースト

暑いと自覚症状が無くてもしっかり消耗してるから参るよ

なんか元気出ないな……って思ってたけどカレー食ってソルティライチ飲んだら元気出てきた

最近、上手く眠れないせいか起床中の行動力にデバフがかかっている

LoL、もうまったくやってないんだけど、あれって試合の中で何が正しくて何が間違いだったかの判定がめちゃ難しく、かつ初心者の頃って正しいプレーができる方が珍しいわけだから、早い話「勘違いで他人のせいにしてキレれるやつ」しか続かないんだよな(あと友達がいるやつ)

なんか変に忙しいしなんか家具系が色々と壊れだした

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。