新しいものを表示

Making Audiobooks Accessible

accessibility.com/blog/making-

オーディオブック、視覚障害や学習障害だけでなく、上肢など運動障害を持つ人にとっても助けになる (EPUB ですら物理デバイスを持つ必要があるので) というのは、案外見落とされがちかも。

パズル認証で切符が買えない問題から考える交通バリアフリーとウェブアクセシビリティ - 水底の血
momdo.hatenablog.jp/entry/2023

「障害者差別解消法で少し込み入った理屈でウェブアクセシビリティを進めようというのではなく、バリアフリー法の情報分野版となる、情報アクセシビリティ法でもって、ものごとを進めていく必要があるのではないかと個人的に思っています。」 +1

リチャード・セイラーとキャス・サンスティーンの「ナッジ (Nudge)」本、"完全版" が出ていたので、読んでみたいと思います。

instagram.com/p/Cy-61ryPiwI/?i

子の部活の付き添いに行ったら、ちょうど空自浜松基地の航空祭で、空に星形の飛行機雲が描かれていました。
instagram.com/p/Cy-ZxE4PYDm/?i

WAIC WG4 のタスク (WCAG 2.1 の2023年9月21日改訂版へのキャッチアップ)、レビューを受けての修正をひととおり。 bakera さんと momdo さんのレビューがいつも的確で、勉強になります...🙏

Enhancing Accessibility with AI and ML | Deque
deque.com/blog/enhancing-acces

人工知能、機械学習を用いたアクセシビリティ検証(主に人間による手動テストの肩代わり)の可能性について。

すごく興味深いイベント。残念ながら都合がつかないのですが、ご興味ある方、ぜひに。

ledesone-ld.peatix.com/

来年 (2024) の axe-con
deque.com/axe-con/

2月20日から24日にかけて開催。参加登録しました。

Accessibility in the real world - Eric Eggert
micro.yatil.net/2023/10/25/acc

Ableist を変えることは難しいけど、くれぐれも燃え尽きないように、ほんの少しずつでいいから、アクセシビリティを高めてゆく歩みを、止めずにいられたらいいのかなと。

JavaScript Is Enabled by Default in Web Browsers - Jim Nielsen’s Blog
blog.jim-nielsen.com/2023/java

"leverage JavaScript for what JavaScript alone can do (JavaScript だけができることに JavaScript を注力させよう)"

Making labels and legends headings – GOV.UK Design System
design-system.service.gov.uk/g

ウェブフォームで one thing per page パターンを採用する (つまり1ページにつき1設問にする) 際に、<label> や fieldset の <legend> を、ページの <h1> としても機能させるテクニック。

The Challenge
nomouse.org/

あなたのウェブサイト、キーボード操作のみで利用可能ですか?

アクセシビリティ関連のポッドキャスト、最近アクティブなものがないので、改めて探してみたところ、Hassell Inclusion のポッドキャストを見つけた (月1ペースで今もエピソードを出しているっぽい) ので、サブスクライブしてみます。

spreaker.com/show/digital-acce

WAIC WG4 のタスク、WCAG 2.1 (2023年9月21日改訂版へのキャッチアップ) 関連のプルリクに対するレビュー (感謝...!) をひととおり確認して、明日の定例会に向けて整理。WCAG 2.1 については終りが見えてきたかな...

ソニーG、全製品で多様性を追求 | 日経ESG
project.nikkeibp.co.jp/ESG/atc

アクセシビリティを持続的成長の原動力として鮮明に打ち出す姿勢、多くの企業によい影響をもたらしてほしいですね。

WAIC WG4 のタスク (ARIA Authoring Practices Guide の翻訳) を少し進めた。

Splitting within Selects — Adrian Roselli
adrianroselli.com/2023/10/spli

<select> メニューの中に (各 <option> の間に区切りとして) <hr> が入れられるようになりましたが、表示やスクリーンリーダーでの読み上げなど、まだ十分とは言えないですね。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。