新しいものを表示

「わかりやすさ」を デザインする情報アーキテクチャ必修入門 / Introduction to IA for "Design for Understanding" - Speaker Deck
speakerdeck.com/securecat/intr

WAI-ARIA 1.2 が勧告になれば、strong ロールが正式になって、状況が変わるかしら。 > Screen Readers support for text level HTML semantics - TPGi tpgi.com/screen-readers-suppor

prefers-contrast が紹介されているけれど、結局は "Not relying on media queries for this is and will always be the best approach" だし "The best practice is always to create a website that has a good contrast to start with." なのよね。smashingmagazine.com/2023/01/c

子の通院付添の隙間時間に、WAIC WG4 のタスク (WCAG 2.1 解説書の翻訳アップデート) を少し進めた。久々に新規の訳出が発生して時間がかかったけど、一歩前進できたのでよし。

凄く面白い回でした。UI/UX がもてはやされる中、その基盤である情報ひいては IA への回帰 (森田さんは「揺り戻し」という言い方をされていた) がそろそろあってもよかろうというお話が特に印象的でした。> Smallx Camp 2023年にIAを教えるということ・年始スペシャル
youtu.be/LPt6EZJVbfU

ARC は Axe のような「誤検知なし」を目指さず、エラーには満たないレベルのアラートも積極的に検出する。たとえば、テキストの取り消し線、モーダル展開時の背後への不意なアクセス、など。 >
Reach Above Low-Hanging Fruit for A High-Quality User Experience - TPGi tpgi.com/reach-above-low-hangi

「HTML解体新書」リフロー版電子書籍を作りました - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog creators.bengo4.com/entry/2023

3Dのユーザー体験で重要なアクセシビリティの3要素:「Allow for interaction with a keyboard」「Make usable with screen reader software」「Avoid distracting people」 >
Inclusive XR: accessible 3D experiences - TetraLogical tetralogical.com/blog/2023/01/

Kaz Tsuchiya さんがブースト

Google スライドを NVDA で読み上げさせる際は、ctrl + alt + shift + P で HTML View というモードにする。(動画の 27:26 から) > NVDAことはじめ_Googleスライド編
youtu.be/s3AbRYjJG64

これは凄いニュース。アクセシビリティが、日本の大手企業のブランディングに寄与する (と企業側が確信できるようになる) 大きな先例になって欲しい。
nikkei.com/article/DGXZQOUC141

Game accessibility guidelines | A straightforward reference for inclusive game design gameaccessibilityguidelines.co

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。