新しいものを表示

「合理的配慮ではなく、合理的調整と呼ぶべき」芥川賞受賞作「ハンチバック」著者、市川沙央さんインタビュー
shohgaisha.com/column/grown_up

reasonable accomodation は合理的「配慮」ではなく「調整」。「言葉の誤選択は国民の精神性に悪影響を及ぼし尾を引いたりする」は重要な問題提起だと思います。

Neurodiversity and UX: Essential Resources for Cognitive Accessibility by Stéphanie Walter - UX Researcher & Designer.
stephaniewalter.design/blog/ne

The Picture-Superiority Effect: Harness the Power of Visuals
nngroup.com/articles/picture-s

"Some people mistakenly use the picture-superiority effect to justify replacing text with images, such as incorporating icons in a user interface without text labels. However, words still matter!"

The Picture-Superiority Effect: Harness the Power of Visuals
nngroup.com/articles/picture-s

"Some people mistakenly use the picture-superiority effect to justify replacing text with images, such as incorporating icons in a user interface without text labels. However, words still matter!"

Conducting Accessibility Research In An Inaccessible Ecosystem — Smashing Magazine
smashingmagazine.com/2024/04/c

インクルーシブなリサーチを上流のプロトタイピングの段階からどう採り入れるか。「オズの魔法使い」的なアプローチは、ペーパープロトレベルのラフスケッチ段階でもできますね。

Vision for W3C (W3C Group Note, 3 April 2024)
w3.org/TR/2024/NOTE-w3c-vision

3. W3C’s Vision for the World Wide Web

- The Web is for all humanity.
- The Web is designed for the good of its users.
- The Web must be safe for its users.
- There is one interoperable world-wide Web.

Kaz Tsuchiya さんがブースト

Our Advisory Board has published a Draft Note for W3C's Vision

"Technology is not neutral; new technologies enable new actions and new possibilities, and we must take responsibility to address the actual impact of our work...

W3C’s Vision for the World Wide Web

The Web is for all humanity.

The Web is designed for the good of its users.

The Web must be safe for its users.

There is one interoperable world-wide Web."
w3.org/TR/2024/NOTE-w3c-vision

WAIC WG4 のミーティング、訳語の細かいニュアンスをみんなで突き詰めてゆくの、面白い。

花王さん、音声解説付きバージョンの動画も作っている。素敵。

花王 人にやさしい情報発信 - ウェブサイトのアクセシビリティ(拡張音声解説版) - YouTube
youtube.com/watch?v=2hy8FXgd7P
---

If a web page contains a button with only an icon which includes accessible name but with no visible label, I think that web page does not satisfy WCAG success criterion 2.5.3 (Label in name). Is it correct?

ウェブアクセシビリティの検証作業を、たとえばチェックリストを用意して担当者にやっていただくとしたとき、作業担当者に対するトレーニングとしては、リスト自体が教材になっている (サマリーとして俯瞰的に学べる) ことに加えて、各項目に対する「why?」が補足できるとなおよい、という話をした。

WCAG 3.0は「ぶっとぶ感じ」 ー Webアクセシビリティの最新動向を、木達一仁さんに聞いてきた![テックフィード白石] - YouTube
youtube.com/watch?v=_oia1a6A58

3月に講師をさせていただいた自治体研修の参加者アンケート結果が届き、伝えたかったことが参加者の皆さんに伝わった (ささった) 様子で、安堵しました。

WCAG 2 の達成基準で言うと、「1.3.5: 入力目的の特定 (AA)」「1.3.6: 目的の特定 (AAA)」が関係しますね。
QT: fedibird.com/@caztcha/11227839
[参照]

Kaz Tsuchiya  
The Role of Visual Supports in Digital Accessibility for Autistic Individuals https://www.accessibility.com/blog/the-role-of-visual-supports-in-dig...
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。