新しいものを表示

竜太朗さんの後頭部が好きだなと今日唐突に思いました

私って……Plastic Treeのこと好きすぎるかも

そういうくだらないプライドを気にしてる人間が多いのが今のチームの嫌いなところだよ

スレッドを表示

仕事における個人チャット(DM)の問題点、相手に配慮したDMはいいけど自分の保身のためのDMは悪だなと思う 軽微なミスを人に伝えるとかは晒し上げにならないようにDMで伝えるのはありだけど、「こんなことも分かってないのかと知られたくない」とかいうくだらないプライドを守るためにDMで質問するのはダサすぎ そんなプライドは捨ててどんどん自分を曝け出していくべき

メルヘンとBells、有村竜太朗がART-SCHOOLの曲をカバーするというどう頑張っても今生では目撃できなさそうだと諦めていた事象が、メロディーの一部がほぼ同じ曲がプラから出るという斜め上からの手段によって実現された奇跡だと私は思っているので、擬似カバーとしてめちゃくちゃ楽しんでいる……

最後のアウトロが終わるとライブの終わりのような寂しさを感じて気づくと頭からリピートしている ここまで聴き疲れしないアルバム本当これまでにない

スレッドを表示

今作ほんとうにさらっと聴けてしまう どんなコンディションの日でも最初から最後まで通して聴けるアルバムって貴重だから嬉しい 円熟そのものみたいな、肩の力が抜けた快作だな

シングルでもインストゥルメンタルを地味にじっくり聴くタイプなのでバカ高い限定生産盤買ってよかった

あとたぶん「複数の選択肢の中からひとつを選ぶ」的なイメージもある 心から好きなものは何かと比べるまでもなく唯一無二だから、「推し」と呼ぶことでその唯一無二性を貶めている気分になる

スレッドを表示

私が「推し」という言葉を使わないのは、この言葉には「誰か他人に自分のおすすめを推薦する」という文脈で使うイメージが強いからだな 他人がどうであれ自分が対象を好きなだけならただ好きでいるだけでいいじゃんねという……

バンドマンも最近はバンドパーソンっていうのかな

サブスクに来てるけどリリース日が2007年ってなんで ! トップに出ないと誰も新譜に気づいてくれないよ〜

ダルいというか、後から配信された場合にライブラリに追加すると自分がインポートしたデータとApple Music上で統合されなくてバグるからいやなんだよな😭

もしかして今回のアルバムは配信しない感じ? 取り込みダルいです

の子自身が死にたさと戦いながらずっと生きて音楽やってる事実に救われるからこの曲にも価値があるのであって、自殺した詩人とかを部外者が祭り上げるのは好きじゃないけれど

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。