地方とコンサル的なもの 

今朝パオンした都会の大学生が地方創生の提案をする企画もそうなんだけど、とにかく「田舎のよさを都会もんが発見してあげる」発想の地域おこしがまあもう本当に多い。
日本スゴイのいち形態として、当たり前すぎて日本人が見落としている日本のよさを外国人が発見して誉めそやすパターンがあるけど、都会と田舎にああいう幻想を当てはめてるんじゃなかろうか。
長年暮らしている地元民でも気付かない"可能性"や"問題点"を発見し正してやれると思っている都会もんの傲慢さもすごいけど、実害を出しているのはむしろ地方行政こそがこの発想に染まっていること。都会というのは、現実には地方から様々な搾取を行うことで都会たりえている面があるのに、それを無視して都会と地方が公平な競争の結果負けているかのような発想でいる。だから「勝ち組」の都会から知恵やセンスを拝借して挽回しようという発想になる。
そんで結局、ハード面では星野リゾート、ソフト面では吉本興業あたりが入ってきて、自治体の補助金でお試しだけやって儲かりそうなら好きなだけ搾取し、見込みがなければ去っていく。そしていずれにせよ「わが社の社会貢献の一例」として活用する。
だからね、学生時代からそういう認識を植え付けるのは本当にやめてほしいよ、こっちは実害を被るんですよ。

フォロー

地方とコンサル的なもの 

コンサルとはまた別に、ただ都会に生まれ育ったor都会で長年暮らしただけで地方に進言してやれる立場だと思ってる都会人、マジでびっくりするほど多いからね。
うちの兄なんて帰省の度に「もっとこれを活用すれば~」だの「今は海外富裕層に◯◯がウケてるから~」だの頼まれてもいないコンサルアドバイスしてきて本当に家庭内暴力起こしそうになる。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。