【執筆】
お久しぶりです。直近の書き仕事のお知らせです。
10月中旬刊行の『季刊セクシュアリティ』118号「特集:男子ってなんでそうなの?どうしたらいいの?」にコラムを寄稿しました。担当コラムのタイトルは「これからを生きる男の子と一緒に読みたい絵本」です。
多様な性の絵本に関する文章は何度か書いたことがあるものの、「男の子」を切り口とした選書は初めてでした。周囲の幼いボーイズ、活動の中で出会ったマイノリティ性のある男の子たち(シス/トランス問わず)のことを思い浮かべながら、もしあの子たちに絵本を贈るなら、と厳選した計7冊の絵本を紹介しています。他の方々の論考や対談もどれも素晴らしい号なので、ぜひお求めください。
eidell.co.jp/books/?p=11660

お久しぶりです。全然使ってませんでした。

今日(もう昨日)は念願の さんの実店舗へ伺うことができました。買うならこちらでと決めていた様々な本/ZINEに加え、 さんの素敵なピアスも購入できたので嬉しかったです。明確な反差別の姿勢も品揃えも取り組みも信頼できる書店さん、近くに住んでたら確実に通う。

【執筆】『子ども白書2023』に、ジェンダー・セクシュアリティの多様性を学べる絵本というテーマでコラムを寄稿しました。コラム内で『じぶんをいきるためのるーる。』、『女の子だから、男の子だからをなくす本』、『ジュリアンはマーメイド』、『ホオナニ、フラおどります』の4冊を紹介しています。

限られた字数の中でどの絵本を選ぼうか悩みつつ書きました。今回の原稿を書くにあたり、近年刊行された作品を含めて多様な性に関する絵本を改めてチェックしましたが、トランス/ノンバイナリーの子どもが登場する絵本は圧倒的に数が少ないと感じました。増えてほしい、増やしたい。今一番必要なはず。

『ホオナニ、フラおどります』の原作は「アロハの心をうたい継ぐ者」というハワイのドキュメンタリー映画で、絵本の登場人物は実在します。7/21-24のトランスジェンダー映画祭で鑑賞できます。良い映画なので絵本と併せてぜひ。他も日本では上映機会の少ない作品ばかりです。
2023tff07.peatix.com/

今日はにじーず表参道のオープンデーでした(2023年初回🎍)。新年早々顔出しに来てくれた人がたくさんいて嬉しかったです。自己紹介のときにいろんな「今年やりたいこと」を聞いていたら普段猫背の私も背筋がピンと伸びました。ユースの皆が抑圧されることなくそれぞれ望むことを思いっきりやれる一年になりますように。今年は調理イベント再開したい。具なんでもありのたこ焼きとかやれたら楽しいな(たこ焼き機の調達をどうにかしなければ)

今日は年内最後のにじーず表参道でした。年越す前に皆の顔見れてよかった。いつも時間短くて歯がゆい。来年はもっと話せますように。調理イベントとかもそろそろ再開して、皆と過ごす時間をもっと作れますように。写真はお菓子を背負ったどむぞうくんです(かわいいでしょう)。
歯を食いしばりながら毎日を送っている皆、しんどすぎて消えたい気持ちと常に隣り合わせだった皆へ、誰がなんと言おうとあなたは最高だし、本当に本当によく頑張ったね。(あと数日あるけど)一年間切り抜けておつかれさま。また来年必ず会いましょう。生存は抵抗だよ。あなたに心から幸あれだよ。

画伯は他にもこんなに可愛い手毬寿司みたいな箱をたくさん作ってきてくれました。上の折り重なった花びらみたいなところを開けると、ビンゴの景品の小さなお菓子を入れられるようになってます(天才)。私も折り方教えてもらったけど不器用すぎて挫折しましたとさ。ちゃんちゃん。
こうやっていろいろ作れるのはいいですね。
他にも絵本や漫画もいろいろ持っていきました(ちょっと増えてる)。

こちらアカウント作るだけ作って何も投稿していなかったのですが、投稿してみます。
今日はにじっこ交流会の日でした。工作の達人でもある我らが「画伯」はいつも交流会のたびに素晴らしい作品を作ってきてくれるのですが、この紙コップ製のケーキ工場は凄すぎるので全世界の人が見るべきだと思います。最後のオチまで素晴らしいので動画ラストまでご覧ください!
※にじっこは15歳以下のLGBT(かもしれない人含む)と家族のための交流会です。
245family.jimdofree.com

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。