格ゲーマーの使う"嫁ゲージ"という言葉が嫌い。愛しているはずのパートナーをバカにした語彙だから。
家族と互いに責任を果たしあいながら、同時にプライベートな時間も確保しあう、愛情と共に成り立つ信頼関係を、「嫁ゲージ管理」と言って、ステロタイプな"嫁"(この呼称自体、そもそも嫌で俺自身使わない)という偏見に乗っけて茶化して笑いを取る様は、結構かなりダサくてキツい。
今年のクーペは"嫁ゲージ相談所"というチーム名のせいで、15年くらいファンキッズしてたプレイヤーの墓を建てた。最近はときどの墓も建てた。応援していた、期待していた、好きだったゲーマーの墓を建てるのはしんどい。プロアマは関係無い。プレイに痺れてファンになったらこんな酷い人だったんかっていうのはツラい。もっとちゃんとカッコつけて生きてくれよ

フォロー

俺の場合、ゲーマーコミュニティに散々楽しませてもらったクセによーっていうのは常にあるけど、同時にそれは俺がシスヘテロ男性だったから最大限楽しめたんだよなぁっていうのも常にある。

じゃあ俺がすべきは、楽しかったコミュニティを俺みたいなマジョリティ属性マシマシな人間じゃなくても楽しめるように少しでも努力することじゃないのか? って考えている。
でもそれは非常に困難で、例えばたぬかなの話をする時に、圧倒的にホモソーシャルなゲーマーコミュニティの中で女性というだけでかかる負荷が たぬかなの立ち振る舞いにどう影響したかとか、カワノの例と比較してもそうだど、スキャンダルに対する耐久性が圧倒的に女性が低いこととか、そういう性別による権力勾配を理解できずに「叩ける女」としてしか たぬかなを消費できないゲーマーがすぐに変わるかっていうと、変われる人間であっても、体感で数年単位が必要なんだよな。
諦めずに続けられるか結構厳しいと思う。俺がコミュニティに拒絶される可能性もあるし、俺自身がそういう考えを持ちながら、コミュニティに属することがしんどくもある(俺自身、格ゲーマーなのかって言われると違う気がすんだけど、帰属意識は格ゲーマーコミュニティにある)

例えば たぬかなの話が集団でいる時に出たとして、茶化したりする空気に対して否定的な声を上げると、めちゃくちゃサムい奴扱いを受けて、自分がコミュニティから弾かれるキッカケになってしまう。しかしそこで沈黙することでコミュニティ内の態度に加担することはしんどい。やっぱりコミュニティから離れていくか、マジョリティの価値観を内面化していくかしかないのか。いずれにしろ俺自身の考えを態度や行動として実践していくのはめちゃくちゃ大変。凄いエネルギーがいる(その時点で不均衡じゃん!)

俺は格ゲーマーコミュニティに限らず実社会においてもマジョリティ属性だから、別に変わる必要はなかったんだよ。
じゃあなんで自分の無自覚な差別意識と向き合うとか、そういう工程を2014年くらいから何度も繰り返してきたかって、俺がマジョリティだから楽しめたことを、マイノリティだからって弾かれる人がいることが許せないからだよ。俺はカッコつけて生きたいの。
格ゲーマーコミュニティはマイノリティに対して権力勾配、マイクロアグレッションがあるよ。実例はいくらでも挙げられるよ。俺自身が何度も目の当たりにしてるよ。そして見て見ぬフリをしてきたよ。
どうやって声を上げたらいいかはまだ実践が難しい。難しいというのは、コミュニティ内での孤立や拒絶が不安だという個人的な都合で、マイノリティ当事者にしてみれば、俺のこのトゥートは「アライしぐさ」なパフォーマンスに映るかもしれない。すくなくともこのままでは俺の一連のトーゥートは、>BTにもあったその場しのぎのためのテクニックに堕落することになる。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。