新しいものを表示

mstdn.guru は現在v 3.0.1だけどこれからアップデートされなかったり、アップデートが面倒という理由で閉鎖されようが僕には関係ないので。僕のせいにしないで欲しいとは思う。まぁ僕のせいにするような"低レベル"な人たちだとは思っていないけど。

ちなみに、リリースのv 3.0.1じゃなくてある時点のmasterブランチから引っぱってきたもので致命的なバグとかを含んでいる可能性があるものがずっとそのまま運用されていると思われる。

まぁ起こって過ぎ去ってしまった事はどうしようもないので、あの出来事を背中に背負いつつ前に進むしかない。今更やり直せるわけじゃない。

「マストドンつまみ食い日記」の筆者なのに全部無視して僕のどうでもいい揚げ足とりしかしない人。AGPLの前段階の問題から把握してたのに。残念。

ずっと前にDiscordでその人のライブ環境がどんどん悪いからどうすれば良くなるように意識してもらえるのかな、って話していたら本人が来て、陰口を叩かれているように受け取られてしまったんだよね。もうDiscord鯖は行かないって出ていった。たぶんあのときから印象は良くないんだろうなって思っている。このことは直接会ったときに謝ろうとずっと思っているけどその機会は一生ないだろうな。

blank🍳 さんがブースト

結局、連合を通じていろんなサーバーの、そのコミュニティに関わりつつも外部の意見を取り入れつつ「向こうのサーバー(コミュニティ)を尊重できる人」しか有益な対話はできないかもしれない

コミュニティーの新陳代謝って難しいよなぁ

blank🍳 さんがブースト

えーと、ぐるどんだったっけ?
あそこのAGPL違反とかはモロ自浄能力と排他性の話が関わってくるよね

コミュニティー内で気に入られるために胡麻を摺ったり褒め合ったりしなければいけないという強迫観念が自分の中で発生してしまうから今のどこにも特に属していないこの自由な浮遊感が気に入っている。

blank🍳 さんがブースト

:mastodon: mstdn.jpの歴史

2017年04月12日 mastodon.nil.nuからドメイン移設されてmstdn.jpが始まる(ぬるかる氏時代)
2018年10月01日 運営元がぬるかる氏から合同会社きぼうソフトに譲渡
2019年07月26日 運営元が合同会社きぼうソフトから合同会社分散型ソーシャルネットワーク機構に再譲渡
2019年12月05日 元運営元合同会社きぼうソフトが破産手続き開始
2020年07月01日 運営元が合同会社分散型ソーシャルネットワーク機構からSujitech LLC.に再々譲渡予定 ←New!

SujitechのSuji YanさんがやっているDimensionという会社ではMaskbookというソフトウェアが開発されていて、これはE2EEでやりとりができるというものらしい?よく分からないや。これをjpとかに組み込んでデフォルト化して実際の使用感がどうなのか実験してみたりしたら面白そう。

スレッドを表示
blank🍳 さんがブースト

【mstdn.jp / mastodon.cloud 譲渡先について】
mstdn.jp / mastodon.cloud の譲渡先は、「Sujitech, LLC.」になります。

【Regarding transferee of mstdn.jp / mastodon.cloud】
The transferee of mstdn.jp / mastodon.cloud will be Sujitech, LLC.

sujitech.com/

シャニマスはPがアイドルをWING優勝させるまでタイムリープさせるゲーム。

シャニマスでWING優勝できなくてアイドルを悲しませていると「こんなクソプロデューサーでごめん」って苦しくなる。そしてタイムリープする。

blank🍳 さんがブースト
blank🍳 さんがブースト

何にも分からんから何にも分からん。

blank🍳 さんがブースト

ドメインの変わったMastodonサーバのアカウント、リモートから見ると新しいアカウントに見えるんだろうけど、フォロワーへの配送はずっと旧ドメインに送られてリダイレクトかかるとうーんと、 #酔ってますん

blank🍳 さんがブースト

iOS 向けマルチ SNS クライアント「SocialHub」のアップデートが完了し、 Misskey に対応しました! 🎉

SocialHub は Twitter, Mastodon, Misskey, Slack, Tumblr を一度に扱うことのできる SNS クライアントになります。Twitter クライアント「TheWorld」での実装経験を元に、細部にまで拘った綺麗な UI や使いやすく手応えのある UX を実現しています。 Misskey 対応についてはやっとこれでスタート地点で、MFM をはじめ、これから様々な機能に対応していく予定です。有料アプリではありますが、ご興味ありましたらダウンロードしていただけると嬉しいです。

皆さんで Misskey を盛り上げて行きましょう!
🎉

https://apps.apple.com/jp/app/id1474451582

Mastodonって以前の情報を保持したままドメインを変更することが可能なのかしら。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。