新しいものを表示

termuxでなるべく新しいgolangをインストールする方法を模索している。以前は.tarからインストールしてみたけど理由を忘れたけど失敗してしまった。goenvで試してみているけどSha256sumがどうとか言われた。明日やろう。

mergeくっそ早かった。ちゃんとプルリクできてたようでよかった。

スレッドを表示
blank🍳 さんがブースト
blank🍳 さんがブースト

blogがGitHubで公開されていると相手に修正をプルリクとして出すことができるので良い。なおプルリクを出したものの正しい方法なのかよく分らない。スマホだけで完結させた😊。

blank🍳 さんがブースト
blank🍳 さんがブースト

スピーカーはEXTRA BASSじゃなくていいし、ピカピカ光らなくていい。

LF-S50GというSonyの円筒形のGoogleアシスタント対応のスピーカーが8000円弱に値下げされているのを知って興味が湧いたが、現在使用中のGoogle Home miniの用途を考えるとBluetoothスピーカーで良かった。

スレッドを表示

SRS-HGシリーズの後継っていつ出るんだろう。Sonyのピカピカ光らないスピーカーに興味がある。買えるとは言っていない。

mi band の全てのバンドが切れたぁ…。どうしよ。

恋愛する夢をみたけど、実体験がない童貞なので軽いいちゃいちゃしか再現されず悲しい。夢のクオリティーは実体験伴う。

blank🍳 さんがブースト

Mastodon動かすサーバー、どうしましょう?(どなたでも、ご自由に投票してください)

50年前は意識が高い学校なのに、現在では落ちぶれているという評判はよく聞いた。まぁ僕が底辺の底辺を体現する存在なのだけど。

スレッドを表示

鉄筆とビラ 「立高紛争」の記録1969-1970
hanmoto.com/bd/isbn/9784886838
-----
高校紛争から50年、当時の学生の思考を振り返るものになっているらしい。

一昨年、3年生のときに自分のクラスが文化祭の劇の題材にしたので感慨深い。

今年はMisskyで賑わう年になるのかな。

ブックオフに行きたいと思いながら外に出るのが面倒で2週間ぐらい経った。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。