新しいものを表示

これ良かったな。

「心理的安全性」をバリューに掲げたけど、ほぼ効果がなかった話|藤田 雄一郎
note.com/yfujita/n/n07a72b1c68

組織をやっていくには、対話を通した目的と方向性の一致が大事だと思っている。完全一致するのではなくて各人がそれぞれ違った立場や意見が持てると、より良いことができると思う。

blank🍳 さんがブースト

ぼくが編集長のAgendで『北欧、暮らしの道具店』クラシコム青木さん・佐藤さん2人にインタビューしてきたよ。

社内コミュニケーションから組織経営まで、読み応えある記事になったんで、よかったら読んでね。

__
『北欧、暮らしの道具店』は、無理はしないが手は抜かない。健全な事業成長をするチームとは。
agend.jp/media/kurashicom-aoki

大久保病院とトー横というのは、新宿にあったんだぁと現地を歩いていて知った。

中学の頃の友人から変わっていないと言われたが、ファンションも感性も中学生なのでしょうがない。

東京ではへそ出しの女性を見ない日はないほどになっているのだが、女性の腹筋は良いなぁとえっちな気持ちになってしまいます。

10 時から遊ぶのにいま起きて眠れない。

blank🍳 さんがブースト

【募集】
「分散型SNSユーザー有志」としてブース出展を手伝ってくださる方を募集しています。
直近のブース出展は10月21日のオープンソースカンファレンス東京Fallです。(イベントについての詳細はこちら ospn.jp)
イベントでは、来場者の方に分散型SNSのアピールをするというものです。
・実際にブース番をシてくださる人
・自分のサーバーのチラシやグッズを提供してくださる人
fediverse.pcgf.io/servers に掲載を許可してくださるサーバー
を募集しています。
詳しくはDMを送ってください。よろしくお願いします。

やっぱ心の余裕がないとメールのキューがどんどん積まれていくし、RSS の未読も積まれていく。

コンピュータが頑張る姿は良いものなのでタスクマネージャーを常にサブディスプレイに表示している。

なんか色々買いたいものがある気がするけど、それより椅子をどうにかした方が良い気がする。

これからいんたーんとかいうものなのだけど、移動に疲れたし眠い。

美味しいものでも食べようと考えたが、何処も結構な値段で驚いた。いつも通りコンビニでおにぎりを買った。

虎ノ門を彷徨っている。昼時なので天界から人々が地上に降り立ってくる。

blank🍳 さんがブースト

:hyuki: 打ち合わせの前に準備をすることと、打ち合わせの後にまとめの書き物をすることについて

会社員をしていた頃に教えてもらって良かったなと思うことがたくさんありますけれど、その一つは議事録の話です。

現在私は1人で仕事をしていて、それでも打ち合わせの前には、資料の準備をしますし、打ち合わせが終わった後にはまとめの書物をします。それは必ずです。

厳密には議事録とはちょっと違っていて、私なりのアレンジをして、自分に必要な情報に絞って書いていますけれど、その細かいところは今はあまり話そうとしていなくて、ともかく、打ち合わせの前に準備をして、打ち合わせの後にまとめを書いておくというところを話しています。

どんなに簡単な打ち合わせでも、全く何の準備もしないで臨むことはほとんどありません。またまとめた結果を相手にメールするかどうかは別にして、そんな打ち合わせでも必ず終わった後にまとめの書物をします。自分のTo Doとか、次回の予定とか、気づいたことなど。

これは非常に良い習慣だと自分でも思っています。というのは、打ち合わせというのは、特別のイベントの1つであって、自分1人では作れない何かを醸し出すチャンスでもあるからです。

どんな人でも、話をしていて「自分1人ではこんなことを思い付かないな」と感じたり、「確かに自分はこういうことに関心があるけど、自分からこんな表現が出てくるとは思わなかった」と感じた経験があると思います。私が言う「自分1人では作れない何か」というのはそういうことです。

前もって準備をし、また終わってからまとめをするというのは、その大切なチャンスを有効活用するということです。

打ち合わせが終わった後は興奮状態になっているので、こんなすごいアイディアは絶対忘れることがないだろうなどと思うのですが、もちろん全くそんなことはありません。簡単に忘れますし、忘れないまでも肝心の部分が失われてしまうことがよくあります。そのためにはやはり打ち合わせ直後にまとめておくのが大切だと思います。

先ほど打ち合わせの準備の話をしましたけれど、準備をするのは大切ですが、それに縛られないような工夫も必要です。もしも準備した通りに全てが終わり、自分の予測通りに全てが終わったならば、実はその打ち合わせは入らなかった可能性がありますよね。

言い換えると、打ち合わせをしている途中で、自分が予測しなかった方向に何かが進んだときというのはむしろチャンスなのです。自分1人では得られなかった。何かが生まれるチャンスかもしれません。ですから、それを大切にしたいところですね。

たとえ自分が予定した内容から話がそれていったとしても、前もって準備をしていれば、また戻ってくることができますので、安心して少し脇道に進むことができます。その意味でも打ち合わせの前に前もって準備しておくのは大切だと言えるでしょう。

さらに、打ち合わせ前の準備と、打ち合わせ後のまとめはつながっているともいえます。多くの場合、打ち合わせは1階で終わることはなくて、複数回繰り返すことになるからです。

打ち合わせの準備では、前回の打ち合わせのまとめに目を通しておくのがとても大切です。それは一つ一つの打ち合わせを手に留めるのではなくて、きちんとつないで1本の線にする大切な作業です。つなぐわけですね。

具体的には、前回の打ち合わせで話題に出て、次回までの打ち合わせにやっておかなければならなかったことの確認があります。ここで言う「次回」というのは、もちろん今回のことです。それは、自分の側のTo Doだけではなくて、相手側のチェックでもあります。

プロジェクトによっては、すべてのTo Doが全て達成しなければならないわけではなくて、状況に応じて柔軟に考える必要がありますけれど、それでもこれはもうやらなくても良いことだと判断するのが大切です。

意外に大事なのは、打ち合わせの相手にそのまとめや準備資料を送っておくことです。もちろん、これは、情報の取捨選択や、相手との関係もありますから、あまり杓子定規に考える必要はありませんけれど。

多くの場合、お仕事の相手とは、複数回のやりとりを行うことになりますので、うまく連続性を持たせて、仕事をするのは大切ですね。お互いが同じものを見たり、同じ項目を共通認識として前に進むことはとても大切です。全く違うものを見ていて、同じゴールにたどり着くことは難しいからです。

それから、もう一つ大切なこと。相手に送ることを前提にして、準備資料やまとめを作ると、その内容が未来の自分が読んだときによくわかるものになります。未来の自分は他人ですから。

準備資料を用意しておくと、打ち合わせ自体も比較的短い時間で深い話し合いができますので、時間の有効活用につながります。準備資料を作るための時間を自分が使うことになりますけれど、それは打ち合わせの最中に、自分が頭を整理する時間を前倒しで使っているということになるでしょうね。

まとめの書物をしていると、その段階で、また新しいアイディアが湧いてくることはよくあることです。それもちゃんとメモしておくといいですね。ただしそれは、自分が今思いついたことなので、相手は知らない可能性があるということもよく理解しておく必要があります。プロジェクトによりますけど、その辺がごちゃごちゃになると最悪「言った」「言わない」という悲しいトラブルを生むことがあるからです。このトラブルは、コミュニケーションが失敗していることを表す典型的な言い争いです。

以上のように、打ち合わせの前に資料を準備しておくことや、打ち合わせの直後にまとめの書物をしておくことは、仕事を進める上で大変大切なことです。もしも、自分にとって大切な仕事であるならば、打ち合わせの前後のそれらの作業は欠かせないと私は思っています。

 * * *

いつも私のつたない話を聞いてくださりありがとうございます。

あなたの今日が素敵な1日になりますように。

サイゼリヤで一人パーティーしているのに、隣で社会の闇を話しているのを聞いている。

昼飯が行方不明になっていたので探しに行く。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。