新しいものを表示
blank🍳 さんがブースト

こんな企業です

【鬼十則】
1. 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。
2. 仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。
3. 大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。
4. 難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。
5. 取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。
6. 周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。
7. 計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。
8. 自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。
9. 頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。
10. 摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。

営業マンだったので共感する部分がなくもないけど、これ実行したらブラック企業まっしぐらだねw

アナ雪の件とかあったけどワニ100日は露骨に吊るしあげるような感じで指摘する必要があるのか否か。

スレッドを表示

電通っていう言葉を見るだけで嫌悪感を示す人がたくさんいるように感じる。

「100日で死ぬってタイトルで暴露しているし、おもんな」って思ってた。

スレッドを表示

ワニ100日の内容自体に面白さってあるの?全く触れていないから分らない。

涼宮ハルヒの憂鬱 感想 

京アニかつ誰もが知る作品であるから勝手にハードルをあげていたが、底から湧き上がる興奮を与えてくれるシーンはそこまでなかった。閉鎖空間からの離脱のシーンは興奮した。

作品のシナリオ的には青ブタの方が勝っていると感じた。ただ、この評価は当時の他のアニメとの評価ではなく、あくまで現在との比較。作画は当時であれば1級のもので、現在でも余裕で通用する作画クオリティーだと感じた。流石は京アニ。

スレッドを表示

「涼宮ハルヒの憂鬱」はニコ動で全28話公開されているけど「涼宮ハルヒの消失」は一挙公開に該当せず、ニコ生で公開されるそう。

スレッドを表示

調べてみたところ、なるほど。「涼宮ハルヒの消失」を観ればアニメとしては履修完了なのね。

スレッドを表示

消失とか何があるか知らんけどとりあえず「涼宮ハルヒの憂鬱」は観た。

スレッドを表示

ニコニコで涼宮ハルヒの憂鬱の一挙公開をしているから4話まで観た。凄い。

HUGO、最近また注目を浴びているのだろうか。

スレッドを表示

在宅勤務で自由時間が多くなったからなのか、Qiitaに公開している記事がここ最近LGTMされる。内容は「HUGOとGitHub Pages」な奴で公開は1年以上前なんだけど。不思議だね。

横書き対応のジェネレーターってあるんかな。

スレッドを表示

なろうの文章、横書きに対応して書かれているから縦書きにすると分かりにくい部分が出てくる。顔文字とか。(ー人ー;)

VTuber、ゲーム配信じゃなくて画面を観なくてもいい雑談配信を延々としてほしい気持ちになる時が時々ある。

その前に僕に恋人ができるのか、という大きな問題がある。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。