フォロー

読んだ。

オードリー・タン 日本人のためのデジタル未来学 blank71さんの感想 - 読書メーター
bookmeter.com/reviews/99084608

「オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る」と「Au オードリー・タン 天才IT相7つの顔 」は実際読んでお勧めできるかな。Auの方のレビューで書いている人がいるが、「Auの方は台湾のジャーナリストによる評伝なので、両書を読み比べると台湾社会の話も含めて理解が進む」なんですよね。切り口が違うだけなので、どちらとも良い本だと思っています。

@popn_ja おーありがたいです。読んでみます。

個人的な読む順番は「Au -> 未来を語る」かな?Auのほうが評伝なのでオードリータンのバックボーンとかも調べて書かれているのでまずはそこを押さえる。思想的なことを本人の口(インタビュー形式だったかな?)で語っているのが「未来を語る」なので、「本人の言葉」を知りたいならそちら。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。