Takashi Kambara さんがブースト

小学生くらいのころから宇宙論の啓蒙書とか大好きでずーっと読んでたんだけど、ここ30年くらい?で最先端の考えの進展がすさまじくて、一般向け解説の本ですらまったく理解不能になっているよね。それはそれで面白いんだけども。
私が子どものころにダークマターとかダークエネルギーの話なんて聞いたこともなかったし、全ては極小の世界で振動するひもの作用として記述できる、とかなんのこっちゃさっぱりわかんない

スレッドを表示
Takashi Kambara さんがブースト

万能感持った電気自動車バカが気に入らない垢片っ端から凍結しながら「言論の自由」とか抜かしてるの、端的に言って反吐が出るな。はよ潰れてしまえあんなもん

Takashi Kambara さんがブースト

安保関連3文書を閣議決定 安保政策転換 反撃能力の保有明記 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221216/
憲法適合性もなんも知ったこっちゃないような事柄をなんでも「閣議決定」で決めてしまえるんならなんも「憲法改正」なんかせんでもよろしいがな。なに決めたって守る気あれへんのやろ?

Takashi Kambara さんがブースト

戦争に向かわせようとするのヤバいっていうのも本当にその通りなんだけれども、そもそも戦争に向かおうとそうでなかろうと、自国民の思考や感情を都合よく動員できるように裏で情報操作する事にしますね〜、と官庁が平気で言い出す時点で、民主主義の根幹がおかしすぎる。

nordot.app/973917552334143488

Q:その研究の成果がまとまれば悪用もできる研究ということですね。
A:そんなことはありませんよ。
Q:いや、できるでしょ。だって外国からの手法が分かるんですから。
A:そんなことはできないと思います。
Q:悪用もできるじゃないですか。
A:悪用はしませんから。

mod.go.jp/j/press/kisha/2022/1

Takashi Kambara さんがブースト

先の世論誘導に関する研究について行われた記者会見。
8:47あたりからのやり取りは必聴。
共同通信の報道は、官庁側からの聞き取りではなくて、受託業者(三菱ほか)への取材で聞き取った話だったという。
取材をした記者によると「防衛庁の担当者からは、民間のインフルエンサーを起用して、あたかもステルスマーケティングのように、防衛省に有利な世論をつくりあげる」というものだったという。
対する大臣は「そのような意図はない」と繰り返すのみ。

youtu.be/3NgPJiXEVHs

なお、紹介してくださったのは、 さん。

toot.blue/@hyoyoshikawa/109508

m.facebook.com/story.php/?stor [参照]

「インターネットで影響力がある「インフルエンサー」が、無意識のうちに同省に有利な情報を発信するように仕向け、防衛政策への支持を広げたり、有事で特定国への敵対心を醸成、国民の反戦・厭戦の機運を払拭したりするネット空間でのトレンドづくりを目標としている。

nordot.app/973917552334143488

Takashi Kambara さんがブースト

親切な編集者の方からレベッカ・ソルニット『オーウェルの薔薇』(川端康雄、ハーン小路恭子訳、岩波書店、2022年)を頂戴しました。すごく凝った構造になっている本で、まことにおもしろしです。カバーのバラの写真は石内都さんの作品で、素敵すぎる…… amzn.to/3gvkC4q

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。