@BananaGiko_cle 「芸人」というククリもまた曖昧。考え方が古いせいか、また落語とか寄席が好きなせいか、テレビに出てきてなんだかワチャワチャやっている人は「芸人」でなく「芸能人」「TVタレント」だなと。
わたしの中では「芸人」というと自分のスタイルで表現をする人、そうしようと日々精進(こんな言葉も死語でしょうが)している人だと思っています。
@GabbingDog 「一旦削除して下書きに戻す」はありますね。
ありがとうございます😊#fedibird
@golden_lucky @skoji 海外の人にとっては重さは重要。なのでペーパーバックは日本の文庫本からすれば粗悪紙でかまわない。郊外の大学教授は重い教科書を車で運べますが、都会の先生はそうはいかない、飛行機で移動って場合もある、だからKindleが生まれたという話もありますね。
@BfdaBarbecue 歌舞伎といえば、常のその時の政治権力の弾圧を受けていたわけで(女形が生まれたのもその背景があります)。文楽も人形遣いはいい歳をしたおじいちゃん(失礼!)ばかりなのに、人形のまるで命があるかのような、艶やかさを出すのか、不思議です!
本業は、シェフ・デベソ率いる「密林」で
こき使われるホワイトとブルーの
ミックスワーカー。
傍で
落語と講談の会を神田神保町で主宰。
会の詳細は以下をご覧下さい。
https://twitter.com/goringya
ここでは
観たもの
聴いたもの
読んだもの
食べたもの
がほとんどです。