@atsushieno 個人的に記憶に留めておくべきいくつかのアレ界隈のissueも全部ここに列挙されてたので安心しました(?)
自分の知らなかったissueにこれ https://github.com/dotnet/csharplang/issues/993 があるんですが、単語の結合規則を無視すれば、シンボル名が英語か中国語かの違いに収束しそうな気もしています(斜め読みなので、件の投稿者がそれで満足するかどうかは不明。その事を指摘している人も居た)
処理系の単語が英語に寄ってしまうのは、確かに日本や中国がコンピューターの基礎を形作っていたらどうなっただろうかということを考えます...
あと、クローズメッセージ、まあその通りなんだけどもうちょっと手心をだな...
@kekyo 「プルリク出せ」は本気度が問われるやつww (途中で読むのを諦めました)
プログラミング言語そのものも必ずしも英語と文法的に親和的ではないので、確かにシンボルの語源の問題に回帰しそうな気がしますね。構文解析系に曖昧な文法を押し付けてどうしようというのか…
まあそのうちAIがプログラマーの代わりにやりたいことを解析してくれるようになれば人間の言語の差なんてきっと吸収してくれることでしょう(雑