フォロー

カルくんはマスターたちやプラウフの人生を背負うのはしゃーないとして、ボードの人生背負い込むのはまじてやめろ。
支配的な父親像っていう負の影でカタを苦しめるだけだし父性ならグリーズで十分足りてる。やめろ…まじでやめろ…。兄でいろ…。

カタはメリンをかっこいい年上、グリーズを甘えてわがままいって良いおじちゃんとしてみてるけど、カルくんには若干の「侮り」があってカタの思春期に一番反発くらうのはカルくんなんだろうなと思う。
カタの中でメリンとグリーズに気に掛けられているカル/自分みたいな序列の競合がありそう。料理できないの?下手なの?って会話とか見るにカタ→カルくんは背丈の大きい友達で親じゃない。

カタ視点で外見要素上ボードに特に近いのがカルくんだから、無意識に庇護者・支配者としてみないようにしているのかもなあ。パパみたいな大人の男の人って思うと怖いんじゃないか。何するか分からんもんね、お前のためなんだと言いながら殺しと裏切りをしてくる支配者。

グリーズには曾祖母がいて、メリンちゃんは多くの姉妹たちに共同で育てられた地域による子育てっていう家庭のロールモデルがあるけどカルくんだけないんだよなお手本が。
だから実態を知らない家族像に自分を嵌め込むんでなく、ジェダイオーダーにあったよき隣人・友人のポジションに収まれば良くない?と思ってるんだけど問題は恐らくその仲間内で一番遠くなってしまう2名(かつ実親を手にかけた確執あり)が師弟になる流れがある点。

師弟で揉めた時にどっちかが仲間内で孤立する可能性がある。メリンたちがカタを放っておくわけないので距離置くのはカルくんの方だろ…。
家出とかでカタが危ない目に遭うのも嫌だけど、カルくんは既に一回やってる(パルチザン入り)んで繰り返さないでほしい。自分が一人じゃ生きていけない人間なのは自覚したと思いたい。
サバイバー序盤あからさまにしょげてたよね。ずっと迷子の顔してた。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。